インタビューでそう話して下さったのは、ペットフード販売会社「レティシアン」で商品企画や広報を担当している下荒さん。
世界中のキャットフードの中から猫の体に良い”本当に良質なキャットフード”だけを厳選し、通信販売を行っているペットフード会社です。
看板商品であるカナガンやシンプリー、贅沢素材のジャガー、自社開発商品のモグニャンなど、今や全国的にも大人気でどのフードにおいてもリピーターが非常に多いのが特徴です。
今回『キャットフードの達人』では、大人気Sランクフード(※当サイト比較)を続々輩出する「レティシアン」に直接インタビューをさせて頂くことができました。
愛猫のフード選びにお悩みの方、良いフードをあげたいけど、どれがうちの猫ちゃんに合っているのかわからない、そんな方こそ、是非参考にしてみて下さい!
今回インタビューに答えて下さった方
レティシアン 下荒さん
2014年よりプレミアムペットフード専門店レティシアンにて商品企画や広報などを担当。
ペットフードの販売は5年ほど前から始まったという「レティシアン」。

犬や猫のことが大好きな社員が集まって、良質なペットフードの販売と自社製品の開発に努めている会社です。
なぜ公式サイトのみの販売なのか
フードの紹介の前に、レティシアンのペットフードが何故公式サイトのみの販売なのかについても聞いてみました。
①価格を抑える
通販商品の良いところは余計なコストを抑えることができる点。
・店舗購入 :販売会社>卸業者>店舗>消費者
・ネット通販:販売会社>消費者

公式サイトのみの通販限定にすることで、余分なコストを抑え、直接消費者のお客様の手元に届くというのが一番のメリットと言えるでしょう。
②お客様の声を直接聞くことができるシステム
また、公式サイトからアクセスできるカスタマーサービスも大きなポイント。
「レティシアン」では、社内にお客様サポートチームを設置し、電話やメールなどでお客様からの直接の意見や要望、質問などの受け答えをしています。



4種類のキャットフードのそれぞれの特徴とユニークポイント

それでは早速キャットフードに関するインタビューに入っていきましょう。
『キャットフードの達人』でも、高ランクで紹介している「レティシアン」キャットフードのラインナップは以下の4つ。
①モグニャン
②シンプリー
③カナガン
④ジャガー
今回は、上記4つのキャットフードのそれぞれの特徴と、こんな猫ちゃんに食べてもらいたいという想いを聞いてきました。
①高タンパク&低脂肪で子猫からシニアまでおすすめ「モグニャン」

新発売の「モグニャン」は、『レティシアン』が自社商品として、こだわりをもって開発したフード。高タンパク・低脂肪を実現できた魚メインのキャットフードです。
高タンパクで成長期の子猫にはもちろん、シニアや肥満猫ちゃんも食べられるようにという意味でも、低脂肪の白身魚を使っているのがポイント。低脂肪だけど、旨み成分がたっぷりなので食いつきの良さにも繋がっています。


手作りのご飯をイメージしたフードなんです。

すみません、信頼はしているのですが、具体的に書いてないのでちょっと気になっちゃって・・・汗

カナガンがチキン、シンプリーがサーモンなので、あえてモグニャンは白身魚をメインでつくっています。というのも、チキンやサーモンに関してはアレルギー持ちの猫ちゃんもいるので、あえてチキンとサーモン以外の主原料を選びました。
一般的にアレルゲンになりやすい食材を全て排除しているので、本当にアレルギーなどの安全性に配慮して開発されたフードです。


モグニャンがピッタリなのはこんな猫ちゃん!
◆アレルギーが心配な成長期の子猫
◆チキンやサーモンなどにアレルギー反応を起こしがちな猫ちゃん
◆低脂肪なので、運動量が減ってきた肥満猫やシニア猫ちゃん
②サーモンタンパクたっぷりのグレインフリー「シンプリー」

全年齢対応のオールステージになってリニューアル。子猫からシニアまで給餌量を調整することで食べさせられるようになりました。
サーモンメインでタンパク質たっぷり。さらにグレインフリーなので、穀物アレルギー持ちの猫ちゃんにはもちろん、全ての猫にとって食べやすく消化に良いフードです。チキンがメインのカナガンに対して、お魚フードに食いつきが良い猫ちゃんにおすすめです。

差し支えなければ、どのような経緯で原材料変更に至ったのか伺ってもよろしいですか?



そこで、サツマイモやお魚の配合量を増やしたのですが、
もちろん給与量を調整いただくことでシニアの猫ちゃんにも食べて




シンプリーがピッタリなのはこんな猫ちゃん!
◆お魚大好きな成長期の子猫
◆獣肉アレルギー持ち・穀物アレルギー持ちの全ての猫ちゃん
◆便秘や軟便など消化器官が弱り気味の猫ちゃん
③チキンたっぷりグレインフリーで子猫や若猫におすすめ「カナガン」

チキンたっぷり・グレインフリー・無添加という3拍子がそろったプレミアムフード。
給餌量を調節することで、全年齢の猫に食べさせることができ、グレインフリーなので穀物アレルギーの猫ちゃんにも安心です。


食いつき率に関しては本当に高く、リピーターの方も多いです。

うちの猫ちゃんたち3匹もカナガンの食いつきはとっても良かったです。

栄養はたっぷりなので、食欲不振気味やフードの食いつきが悪いシニア猫ちゃんにももちろんおすすめです。
カナガンがピッタリなのはこんな猫ちゃん!
◆しっかりとした体格や毛並みをつくりたい成長期の子猫
◆フードへの食いつきが悪くなり、フードジプシー中の猫ちゃん
◆穀物アレルギー持ちの猫ちゃん
④肉と魚のダブルタンパクで驚異の食いつき「ジャガー」

マルベリーや朝鮮ニンジンといったスーパーフードが入っている贅沢素材を使ったフード。各スーパーフードには代謝を上げたり、免疫力をアップさせる効果があります。
健康を気にする、健康面を気にする飼い主さんにおすすめの商品ですね。ジャガーは主原料に肉と魚の両方をしっかりと使っているので、肉と魚の両方のアプローチで高い食いつき率が期待できます。


より健康志向の方にお選びいただいています。


逆に食欲があまりない猫ちゃんや、痩せ気味、成長盛りの子猫にはピッタリのフードです。
ジャガーがピッタリなのはこんな猫ちゃん!
◆健康オタクの飼い主さんのおいしそうなご飯がいつも羨ましい猫ちゃん
◆痩せ気味、栄養失調気味、最近食欲がない猫ちゃん
◆ヘルシーでおいしいおやつを探している猫ちゃん
食いつきを良くするために心がけていることは?

ナチュラルフードは食いつきが悪いという口コミも多いですが、実際に「レティシアン」のフードは食いつきが良いという口コミが多いですよね。
ということで、「レティシアン」キャットフードの食いつき良好の秘訣を聞いてみました。


下荒さん
コストはもちろんかかるのですが、お肉やお魚の配合量が多いので、
また、食欲を刺激するために、調理された肉から出る肉汁を元につくられる濃厚”グレイビーソース” でコーティングしているので、濃厚”グレイビーソース” でコーティングしているので、それが香り付けや食いつきの良さに繋がります。
グレイビーソースに関しても自然のモノのみで作っているので、本当に素材の良さが一番だと思います!
使用食材の中で注目してほしいのがコレ!

当サイトでも高ランクで紹介している「レティシアン」のキャットフードは、原材料や成分にこだわったフードで人気です。
その中でも特に注目してほしい食材や、ここを知ってほしいという素材を伺いました。
穀類に代わる炭水化物源として芋類のじゃがいもやさつまいもがあげられるのですが、じゃがいもはアレルゲンになる可能性もあるので、値段は高いのですがさつまいもを選んでいます。
どのフードも絶対さつまいもは入れよう!と一貫しています。
こちらも「レティシアン」のフードに共通して入っている食材です。
尿を酸性にする効果を持っており、尿路結石予防に繋がります。
「レティシアン」のキャットフード全てに共通している酸化防止剤。
ビタミンEという天然素材で酸化防止をしており、BHTやBHAのような猫の体に有害な人工添加物は一切使っておりません。
他社の製品で気になっているキャットフードはある?
自社で販売している製品に絶対の自信があることは当然ですし、実際に「レティシアン」が販売するキャットフードは非常に質の良いものだと信頼しています。
でも、あえて自社製品以外で「レティシアン」の社員さんたちが気になっているキャットフードを知りたい!ということで、勇気を出して聞いてみました。

・K9 フィーラインナチュラル
(フリーズドライでドライにもウェットにもなる)
・ジウィピーク
(ジャーキータイプで柔らかい)
・アディクション
(チキンや穀類不使用のアレルギー対策フード)
ジウィピークのようなお肉の割合がかなり高いものは、


ワンちゃんはお腹が空いたら食べてくれるし、気に入ったら長く愛用してくれるんですが、猫は本当に嫌なものは食べなかったり、飽きてしまったりと、1つのフードを長く売り続けるのが難しいようです。
だから、いいなと思っていたけど、いつの間にかなくなってしまった商品も実際多いんです。
弊社も長く愛用してもらえるキャットフードを目指したいですね。
最後に。下荒さんが考える”良いキャットフード”と、イチオシの商品とは?

以上、レティシアンが販売するキャットフードについて、下荒さんに丁寧に教えて頂きました。
ご自身も犬や猫が大好きと言う下荒さんに、最後に販売側の人間として考える「良いキャットフード」とはどのようなフードか、こんなにざっくりした質問にも関わらず、快く答えてくれました。

・猫ちゃんがおいしく食べてくれるか
・安心できる原材料かどうか
キャットフードを選ぶ上でこの2つはかなり大きなポイントだと思います。
◆猫ちゃんがおいしく食べてくれるか
やっぱり食べてくれなかったら意味がないので、食いつきが大事ですね。
犬と比べて猫は本当に食べないものは食べてくれないので、猫のオーナーさんにとって食べてくれるかどうかは死活問題。猫の場合、犬と違って子猫のうちに口にしてくれなかったものは、成猫になっても食べてくれないことがほとんどで、とっても警戒心が強いんです。
なので、小さいうちにいろいろ食べていれば成猫になっても食べれるんですけど「うちのコ魚しか食べない」っていう猫ちゃんも中にはいるんですよね。
◆安心できる原材料かどうか
毎日食べているもので体が作られていくので、猫ちゃんの負担を減らし、栄養を効率的に摂取できるフードを選ぶことが大切です。
【選び方のポイント!絶対にチェックしてほしいこと2つ】
①わからない材料が入っていないか(→馴染みのない添加物に注意)
②原材料のトップにトウモロコシや小麦が入っていないか(→消化に悪い上にアレルゲンになりやすい)原材料のチェックがとても大事。値段にまどわされず、いい材料を使っているフードを選んでもらいたいですね。


なんといっても白身魚がポイントで、
原材料もシンプルで私たちに馴染み深い食材のみでつくられていま
「モグニャン」は本当にたくさんの猫ちゃんに自信を持っておすすめしたいフードですね。

今まで良質なフードの海外輸入&販売を行ってきたレティシアンさんが、1~2年の試行錯誤の後に開発した、健康面でも食いつき面でも自信作の『モグニャン』。
「最近うちの猫ちゃんのフードが定着しなくて困ってる・・・」そんな飼い主さん&猫ちゃんこそ、是非一度試してみて下さい!