愛情たっぷりの手作りジャーキーで愛猫を喜ばせたい!いつも市販のカリカリだけじゃ物足りないんじゃないか。そんな風に思ったら。猫の身体のことも考えて、無添加のおやつを自分でつくってしまいましょう。
今回は、猫のおやつにピッタリの手作りジャーキーのレシピを5つご紹介したいと思います。
- ささみジャーキー
- 鶏胸肉ジャーキー
- 砂肝ジャーキー
- まぐろ / サーモンジャーキー
- 鶏胸肉と野菜のスティックジャーキー
それでは、順番に見ていきましょう。
1.ささみジャーキー

[出典:cookpad.com]
大人気の簡単レシピ。ささみの筋をとって、つぶして平らにしながら小さく切り、鉄板に並べてオーブンで焼くだけ。
材料がささみのみとシンプルなので、ワンちゃんにも猫ちゃんにも好評です。たくさんの飼い主さんが実際につくってみて愛犬・愛猫の食いつきの良さを実感しているようですよ。
オーブンの天板で焼く時は、アルミホイルではなくクッキングシートを使った方が水分が飛びやすくていいですよ。
ささみを叩いてつぶすとき、薄くのばすと早く焼きあがります。ただし、薄すぎるとちぎれてしまうかもしれないので注意しましょう。猫ちゃんの好みもあると思うので、いくつか違う厚さのものをつくってみて、食いつきを見てみるといいかも!
ささみはヘルシーなので肥満気味の猫ちゃんやシニア猫にもおすすめですよ。
2.鶏胸肉ジャーキー

[出典:http://shibaeko.blog33.fc2.com/blog-entry-1108.html]
鶏胸肉を使った、シンプルながらも良い香りで愛猫の食欲をそそるジャーキー。
一気にたくさんできて保存しておけるし、余ったものは人間の食材としても使えるからとってもエコですね。
◆鶏胸肉の栄養:リン・鉄・カルシウム・ナトリウム・ビタミンB1・2・D・E・Aが豊富
※脂肪分が気になる肥満猫ちゃんはささみジャーキーにしてあげましょう。
- 材料:鶏胸肉のみ
- 鶏胸肉の皮と脂を取り除く
- 適当な大きさに手でちぎり、お皿に並べる
- ラップ無しで7~8分ほどレンジで温める
- 生っぽくなくなるまで温める(出た水分は捨てるか、猫のご飯にかけても◎)
- 手で細かく引き裂く
- 鉄板に並べてオーブンで焼く(予熱:150度、裏表30分ずつくらいで様子見)
◆こちらのサイトを参考にさせて頂きました⇒【柴えこファミリー 愛情いっぱい物語】
3.砂肝ジャーキー

[出典:http://nekogohanrecipe.blog.fc2.com/blog-entry-202.html]
砂肝を使ったシンプルで簡単な猫のおやつ。ビタミン・ミネラルが豊富な砂肝は、人間にとってもヘルシーなおやつ・おつまみとしてピッタリ。
猫ちゃん用は調味料など一切なしであげますが、余った人間用には塩コショウなどで味付けして愛猫と一緒に仲良く食べちゃいましょう。
- 材料:砂肝のみ
- 砂肝を水洗いして、猫の一口サイズに切る
- クッキングシートに並べてレンジで裏表それぞれ3分ずつ計6分
※ソフトに仕上げたいときはレンジ、カリカリにしたいときはオーブンで焼きましょう。
◆こちらのサイトを参考にさせて頂きました⇒【猫の手作りごはん】
4.まぐろ / サーモンジャーキー
お肉よりお魚を好む猫ちゃんには、まぐろやサーモンといった刺身用の魚を使ったジャーキーもおすすめです。
まぐろやサーモンには肉食動物の猫ちゃんに嬉しいタンパク質に加えて、ビタミン・ミネラルもたっぷり。皮膚の炎症を抑えて毛づやをよくするEPA、DHAなどのオメガ3脂肪酸が豊富なのも特徴です。
- 材料:刺身用短冊・まぐろ、サーモン
- 細かく切りやすいように予め軽く冷凍しておく
- 5ミリぐらいの厚さにスライス(3分の2ぐらいに縮むのを想定して切りましょう)
- 天板にオーブンシートをしいて、その上にスライスした刺身を並べる
- 160度のオーブンで40分⇒130~100度に下げて乾燥させる⇒さらに30分ほど焼く
冷めてカチカチになっていたら出来上がりです。
◆こちらのサイトを参考にさせて頂きました⇒【勉強する?】
5.鶏胸肉と野菜のスティックジャーキー

[出典:http://ameblo.jp/monotone4/entry-10505770072.html]
鶏胸肉に、タンパク質や炭水化物・カリウムを含み食物繊維も豊富なオカラや、栄養たっぷりの野菜としてすりおろしたニンジンや、猫の体内でも消化しやすいさつまいもを使った、ヘルシーでおいしいジャーキーです。
- 材料:鶏ムネ1枚(250gくらい) オカラ70g 野菜30g
(※使用する野菜は、すりおろしたニンジンや蒸したさつまいもがおすすめ。)
- 鶏胸肉の皮を取り除き、フードプロセッサーで30秒くらい回す
- おからと野菜を入れて、さらに30秒混ぜる
- 天板にクッキングシートをしいて、混ぜ合わせたものを四角く平らに伸ばす
- オーブン下段で150度で30分加熱⇒裏返して150度で20分加熱(裏返すときに、水分が出ていたらキッチンペーパーでしっかりふき取る)
- 粗熱が取れたら、食べやすい大きさに包丁で切り揃える
※混ぜ合わせた鶏肉・オカラ・野菜は人間用のつくねなどの材料にも使えます。たくさんつくっておいても、無駄になりません。
◆こちらのサイトを参考にさせて頂きました⇒【MONOTONE ねこネコ猫な毎日】
まとめ
以上、猫のおやつにピッタリの手作りジャーキーのレシピを5つご紹介しました。
どれも、材料や作り方はいたってシンプルながら、無添加で猫ちゃんの健康にも良いものばかりです。
何よりも注意するのは、人間用の味付けにしないこと。調味料や香辛料などは絶対NGですよ!
また、人間のおやつやおかずとしても役立つので、猫ちゃんのおやつをつくるついでに家族のご飯の準備までできるなんて一石二鳥ですね。
是非、愛猫のおやつ作りの参考にしてみて下さい!