世界最高品質で安心・安全&リーズナブルな価格の提供をコンセプトに掲げ、立ち上げられたブランドFINEPET’S(ファインペッツ)。
今回の解析は、アヒル肉とニシンがメインの『FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフード』です。
原材料と成分について詳しく分析し、口コミでの評判を調査しました。
FINEPET’S(ファインペッツ)の解析
評価内容 | 原材料 :★★★★☆ 安全性 :★★★★★ コスパ :★★★★★ 食いつき:★★★★☆ 口コミ :★★★★☆ |
---|---|
容量/価格 | 1.5kg/3,429円 初回:¥1,080 |
1kgあたり | 2,306円 初回:¥720 |
カロリー | 472.2kcal/100g |
メイン食材 | アヒル肉&ニシン |
原産国 | オランダ |
酸化防止剤 | ◎(ビタミンE) |
着色料・保存料 | ◎(不使用) |
穀物 | 〇(全粒米) |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | パッケージ裏に記載 |
販売元 | 株式会社エヴリワンズ |
最安値 | 公式サイト |
『ファインペッツ』の最大の魅力は、初回お試しが1.5kg1,080円でできるということ。世界最高品質で安心安全なキャットフードを、通常の70%OFFという価格でお試しすることができます。
ネコちゃんの口に合うかどうかを、たっぷり1.5kgを使ってじっくり確認できるのはかなり魅力的。「高いフードを買ったのに、全然食べてくれなかった…」といった心配はありません。
主原料のアヒル肉はタンパク質より脂肪分が多いので、同じく動物性タンパク源のニシンでタンパク質を補っています。
ヒューマングレードで非常に良質なのですが、主原料の1つにイネ科の穀類である米が使われているのがデメリット。消化に影響はあるものの、トウモロコシや小麦のようにアレルギーの危険性は少ないので安心です。
ただし、良くも悪くも『ファインペッツ キャットフード』の肉類原材料割合はなんと85%。そのため、カロリーもかなり高めとなっています。さらにお米も糖質が高いので、肥満気味の猫ちゃんに食べさせる際には注意が必要です。また、タンパク質の割合も多いので腎臓が弱っている猫ちゃん(特にシニアなど)にも要注意です。
成長盛りの子猫、活発な若猫、食欲不振気味、やせ気味の猫ちゃんに間違いなくおすすめできる、コスパの良いSランクフードです。
FINEPET’S(ファインペッツ)の原材料と成分
ファインペッツキャットフードの原材料と成分は以下のとおり。
(※【ピックアップ食材】は緑文字、【好ましくない原材料】は赤文字で表記)
原材料:アヒル肉、ニシン、全粒米、
ポテト、鶏脂、フレッシュサーモンオイル、鶏肉、チコリ、グリーンピース、鶏レバー、植物性繊維質(豆類由来)、ビタミン(ビタミンE、ビタミンC、ナイアシン、イノシトール、ビタミンA、チアミン、Dパントテン酸カルシウム、ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンK、ベータカロチン、ビタミンD3、葉酸、ビオチン、ビタミンB12)、ミネラル(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、ユッカシジゲラ、マンガンオリゴ糖、ボリジオイル、フラックスシード、Lカルニチン、イヌリン、プロバイオティクス※酸化防止剤としてビタミンE(天然由来トコフェロール)を使用
粗タンパク質 32%、粗脂肪分 20%、粗繊維質 2.3%、灰分 8%、水分 8%、カルシウム 0.7%、リン分 0.68%、 銅分5.0mg/kg、亜鉛150.0mg/kg
ビタミン類 : ビタミンA 16,500 IE/kg、ビタミンD3 1,650 IE/kg、ビタミンE(アルファトコフェロール) 600 mgE/kg、ビタミンK3 0.80mg/kg、ビタミンB1 9,80mg/kg、 ビタミンB2 8,50mg/kg、 ナイアシン 53,00mg/kg、 パントテン酸 23,00mg/kg、 ビタミンB6 6mg/kg、ビタミンB12 45,00 mcg/kg、 ビオチン 225,00mcg/kg、 コリン化塩 750,00 mg/kg、 葉酸 4,50mg/kg、 ビタミンC 350,00mg/kg タウリン 0.075%、オメガ3 0.4%、 オメガ6 3.4%、ミネラル類 : 鉄分 100 mg/kg、 銅分 5,0 mg/kg、 亜鉛 150,0 mg/kg、 マンガン 40,0 mg/kg、 ヨード 1.0 mg/kg、 セレン 0.2 mg/kg、代謝エネルギー427.2kcal/100g
1.アヒル肉&ニシン
以前は鶏肉がメインでしたが、現在はアヒル肉とニシンがメインに変更。アヒル肉はあまり聞き馴染みがないですが、家禽化した鴨の肉を指します。柔らかくて脂身が多いのが特徴。タンパク質より脂肪分が多いので、同じく主原料のニシン(魚)でタンパク分をしっかり補っています。
アヒル肉は鶏肉に比べてアレルギー性が低いお肉です。同じく低アレルギーのニシン、続いて鶏脂・サーモンオイル・鶏肉など肉食動物である猫にとって最も重要な動物性の食材が多く使われているのも良いですね。
2.プロバイオティクス&オリゴ糖
原材料にプロバイオティクス(ビフィズス菌などの乳酸菌)やオリゴ糖が配合されているのも大きなポイントですね。お腹に優しい成分をプラスしているので、便の改善などにも効果がありそうです。
3.猫に不要・有害なものは一切不使用
フードの酸化防止として天然成分のビタミンEを使用。不要な香料・着色料はもちろん、化学合成の保存料・添加物も一切使用していません。
アヒル肉に変更後は、中国で有名な北京ダックがアヒル肉ということもあって、実際に品質に不安の声もあります。しかし、公式サイトでも狂牛病や中国産食材の使用は一切ないと堂々と公言している、しっかりとしたペットフードメーカーなので信用したいところですね。
※原材料改訂にともない、食いつきに関しては経過観察が必要
アヒル肉をはじめ、豊富な魚や肉の配合で、タンパク質・脂質ともにたっぷり。成長盛りや活発な猫ちゃんにおすすめです。
ただし、原材料はとても良いのですが、やはり食いつきの面が心配ですね。私たち人間でさえあまり馴染みのないアヒル肉ですから、もちろん猫によっては食いつきに差が出るでしょう。
ファインペッツキャットフードの3つの効果
2016年11月より、原材料に変更がありました。主原料は鶏肉→アヒル肉&ニシンに変更。アレルギーに配慮した上、従来の肉類原材料割合70%から85%まで高め、より体に負担が少ないキャットフードとされています。
たった1種類しかない『ファインペッツのキャットフード』ですが、給餌量を調節することで全ての猫種、年齢に合わせることができます。
1.低アレルギー設計で高い安全性を実現
完全肉食動物である猫に最も重要な動物性タンパク源である肉と魚を主原料とし、ビタミン・ミネラルも全て天然由来のものを使っています。
アヒル肉は鶏肉に比べてアレルギー性が低いお肉です。続くニシンも低アレルギー。猫の体内で消化しづらいイネ科の穀類は米だけに減り、アレルギーを引き起こしやすいといわれる小麦やトウモロコシは一切使用していないのでアレルギーが心配な猫ちゃんも安心です。
2.ヒューマングレードで全成長ステージに対応
人間が消費できるレベルの品質にこだわったヒューマングレード。給餌量を調節すれば、これ一つで全ての猫種・年齢に対応できるフードです。
3.消化吸収率87%
また、87%という驚異の消化吸収率から少ない量でも十分な栄養を与えられるのがポイント。その代わり、与えすぎてしまうと肥満の原因になってしまうので、成長段階ごとの給餌量にはじゅうぶんに注意しましょう。
『キャットフードの達人』管理人の見解

今回のリニューアルにあたって、もっとも警戒していたのが食いつき。
でも、実際愛猫に食べてもらったところ、思った以上に良い食いつきだったので安心しました。
何名か読者の方からも食いつきが良かったとの感想を頂いて、貴重な情報ありがたいです。
今回の主原料変更の一番の目的はアレルギー対策でしょう。チキンは猫の好みではあるものの、アレルゲンになってしまう可能性も。
また、以前までは3大主原料が【チキン・米・大麦】と穀類が主原料に入っていましたが、改訂後は【アヒル肉・ニシン・米】とタンパク質アップ!魚も低アレルゲンなのでニシンも安心ですね。
カロリーが高く、主原料のアヒル肉は脂肪分が多いと有名なので、運動量が多い活発な猫ちゃんに食べさせたいですね。成長期の猫ちゃんにもおすすめ。
ファインペッツキャットフードの評判と口コミ
実際にファインペッツキャットフードを使った人の口コミ情報を集めました。
良い口コミ評判
原材料が変わってからも食いつきバッチリ(20代女性より)
原材料がアヒル肉とニシンになってから食いつきの面で非常に心配していました。
恐る恐る食べさせたところ、食いつきかなり良かったです!しかもリニューアル後も初回500円で試せるのがありがたかった。
トライする価値あり(Yahoo知恵袋より)
正規に買うと高価ですが、安価でお試しができるので駄目元でトライしてみる価値はあると思いますよ。
かなりこだわり抜いた逸品で、今まで高価で質の悪いフードを食べさせてきたのだと飼い主として反省しています。
食いつき良好(京都府在住/H・M様)
2匹とも大変食い付きが良く、匂いもとても美味しそうで、喜んでおります。
幼猫から食べさせてあげられるのもとてもうれしいです。
高消化率からの快便(静岡県在住/K・F様)
離乳食を始めてから、軟便が続いていたのですが、ファインペッツに切り替えたらしっかりしたウンチが出てビックリ。消化率がよいんだなと思いました。これなら安心して食べさせてあげられます。
毛並みが良くなった(京都府在住S・N様)
FINEPET’S(ファインペッツ)を給餌するようになってからというもの、子猫の時の毛並み(バサバサ、硬い毛並み)が成長するにつれ嘘のように、柔らかく細かい毛になるのを自分の目で確認してきました。
猫と飼い主のニーズに合ったフード(東京都在住/K・K様)
「体にいいんだから食べてよ」は猫には通用しません。旨ければ食べるし、マズければ見向きもしません。でもフードを選ぶのは飼い主ですから、所詮は人間の勝手と分かっていても、猫のことを思えば思うほど人間の分別を持ち込んでしまいます。
FINEPET’Sは、そんな猫のニーズと飼い主のニーズを両立する数少ないペットフードだと思います。こういうフードに出会えたのですから、口が動いてゴハンをおいしく食べることができるうちはしっかり食べて、体力維持に努めてもらいたいものです。
素晴らしい商品(大阪府在住/I・T様)
うちのねこちゃんは、発作・心臓・肝臓が悪く、ずっと病院通いです。
が、そちらのFINEPET’S(ファインペッツ)を食べてから栄養状態がすっごく良くなり、肝臓の数値も正常になり、担当の先生にもすごくほめられています。
ほんとうにすばらしい商品だなーってつくづく思いました。
悪い口コミ評判
原材料が変わった(30代女性より)
チキンからアヒル肉という馴染みのないものに変わってからあまり信用できていません。
食べない!(個人ブログより)
うちの3匹は全く食べませんでした。いつも袋を開けた瞬間にくるのに、ファインペッツは反応が薄い。あげてみても、全く食べずにいつものご飯に戻ってしまいました。
お試し¥500なのでありがたいですが、結局1kg無駄になりました。
もう少し少ない量があれば・・・(個人ブログより)
食べませんでした。お試し用¥500は安くて嬉しいけど1kgだと食いつきが悪かったときの消費に困ります。もう少し少ない量で安くしてくれたらありがたいんだけど。
『キャットフードの達人』管理人の見解

(※以前は1kg販売でしたが、2017年8月に1.5kgにサイズ変更。それに伴って、初回お試しも540円から1,080円に変わりました。口コミは、変更以前のものも含まれています。)
以前はチキンがメインでしたが、アレルギーに配慮して値段は変えずに主原料をチキン→アヒル肉&ニシンに大幅に変更しました。
最初は、「アヒル肉なんて絶対食いつき落ちる・・・」と疑っていましたが、予想以上に食いつきは良好で、うちの親戚の若猫2匹もなんの躊躇もなく食いついていました。
『カナガン』や『ジャガー』も食べたことがあるコたちですが、チキンメインのフードと同じくらい食いつきが良くてビックリ。
Aランク以上のフードに関しては共通していますが、うんちの状態が非常に良好で安心します。
ファインペッツキャットフードを実際に試してみました
ここまで賛否両論の口コミを紹介してきましたが、実際に試してみないと何もわからないということで、早速筆者の私も「ファインペッツキャットフード」を購入して愛猫に食べさせてみました。
粒の形とニオイ

粒のサイズは従来と変わらず、小さめで食べやすい大きさです。以前はチキンの強めのニオイがありましたが、変更後は従来よりもニオイは抑えめかも。
というより、袋の質が非常に良くてニオイがもれないのが良いですね。これなら、あける度に新鮮なニオイを保てそうです。
食いつき

写真を見てもわかる通り、愛猫2匹とも非常に食いつきが良いです。ちなみにこのお二方は『カナガン』や『ジャガー』も食べているコたちですが、『ファインペッツ』も同じくらい良い食いつきです。
もうすぐ2歳になるママ猫と、もうすぐ1歳になる成長期の猫ちゃんの2匹。元々食いつきが良い猫たちではありましたが、『新ファインペッツ』の食いっぷりの良さに安心しました。
従来のファインペッツも若い猫に人気だったので(あくまで私の周りの猫たちに限ってかもしれないですが・・・)、シニア猫の食いつきはまた変わってくるかもしれません。
うんちの状態
おもしろいくらい、食べたものが反映するのが”うんち”ですよね。下痢や便秘など、便の調子が悪いのは心配ですが、『新ファインペッツ』を食べた後のうんちの状態はとっても良好でした。
うんちのニオイも臭くなく、市販との違いを本当に実感できるフードです。
まとめ:ファインペッツはコスパ◎のヒューマングレード
以上、『ファインペッツキャットフード』の解析、口コミ、レビューをご紹介しました。
結果、『ファインペッツ』を無添加で素材も良い上に初回のコスパもバツグンなヒューマングレードフードとして、当サイトSランクでおすすめします!
是非、まずはお試し用からトライしてみて下さい!
①アヒル肉&ニシン
②プロバイオティクス&オリゴ糖
③猫に不要・有害なものは一切不使用