ロシア生まれのブルーの貴公子、名前の通り『ロシアンブルー』。
ブルーキャットの代表格の『ロシアンブルー』は病気に強いものの、油断して食べ過ぎると肥満になりがちなのが特徴。体型を維持するのが非常に重要。また、全般的に猫にありがちな尿路結石にも注意が必要です。
今回は、そんな『ロシアンブルー』の猫ちゃんにおすすめのキャットフードを5つピックアップしてご紹介したいと思います。
- シンプリー
- カナガン
- ナウ フレッシュ アダルト/シニア
- クプレラ クラシック・ラム&ミレット
- ナチュラルバランス /リデュースカロリー
それでは、順番に見てきましょう。
1.シンプリー
- メイン食材 :乾燥サーモン
- 1 kgあたりの価格:2,640円
- ランク(当サイト比較):Sランク
アレルギーの心配が少ないサーモンメインで低カロリー、病気やトラブル対策までまかなってくれるキャットフード「シンプリー」。
魚メインのプレミアムフードなので、チキンなどの獣肉に比べて消化に良く、低カロリー設計で、太りやすいロシアンブルーの体型維持にも役立ちます。
「高タンパクかつ低炭水化物のキャットフード」を徹底。不要な脂肪分は使っておらず、カロリーも357kcalと低カロリー。療養食並みの効果を発揮するのに、食いつき率まで非常に良いSランクのおすすめフードです。
ロシアンブルーにおすすめの理由
- 消化に良く低カロリーなサーモンメインで肥満予防
- クランベリーに含まれるキナ酸が尿のph値を安定させ、尿路結石予防
- 代謝が落ちる成猫~シニア期にかけて安心して長く食べさせられる
2.カナガン
- メイン食材 :乾燥チキン
- 1 kgあたりの価格:2,640円
- ランク(当サイト比較):Sランク
「お肉たっぷり」「無添加」「グレインフリー」が全て備わった、安心安全のキャットフード『カナガン』。1種類で成長期の子猫からシニアまで一生かけて付き合えるフードです。
基本的には高タンパク・高カロリーで成長期の猫におすすめですが、給餌量を調節することで、ロシアンブルーの肥満を防ぎながら良質なフードをあげ続けることができます。
アレルギーを起こしやすいイネ科の穀類一切不使用で、アレルギー対策。ビタミンCたっぷりのクランベリー配合で尿結石予防にも役立ちます。
ロシアンブルーにおすすめの理由
- 新鮮な素材を贅沢に使って食いつきバツグン
- 給餌量調節で、全年齢の猫に対応。肥満予防もフードの量で調節
- クランベリー配合で尿路結石も予防
3.ナウ フレッシュ アダルトキャット&シニア
- メイン食材 :ターキー(生・骨抜き・七面鳥)
- 1 kgあたりの価格:3,102円
- ランク(当サイト比較):Aランク
ターキーメインの「ナウフレッシュ」は、年齢や運動量、体型に合わせて選べるシリーズ。アダルトもシニアもメイン食材はターキーですが、カロリー設計等が異なります。
ターキー(七面鳥)は、チキン(鶏肉)に比べて脂肪分が少ないのが特徴。コレステロール量も少なく、高タンパク低カロリーなので、ちょっと肥満気味になってきた猫ちゃんにもおすすめできます。
アレルギーに配慮して、イネ科の穀物を一切使わないグレインフリー。ターキーも低アレルゲンなので、アレルギー持ちの猫ちゃんでも安心です。
ロシアンブルーにおすすめの理由
- 年齢や体型に合わせたフードのチョイスができる
- ターキー(七面鳥)メインでチキンよりも低脂肪・低コレステロール
- アレルギーにも安心のグレインフリー
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
4.クプレラ クラシック・ラム&ミレット
- メイン食材 :ラム肉
- 1 kgあたりの価格:1,921円
- ランク(当サイト比較):Bランク
他の獣肉と比べて低カロリーなのが特徴のラム肉を使った無添加のナチュラルフード「クプレラ」。ラム肉に含まれるコレステロールは、なんと魚肉と同じくらいでとてもヘルシーなんです。
また、ラム肉に豊富に含まれる「カルニチン」が脂肪を燃焼させ、体内の熱量を上げて体を温め、代謝をよくしてくれます。
「クプレラ ラム&ミレット」は他の海外のキャットフードに比べて脂肪分の値が11%以上と低めなので(海外メーカーは20%以上のものが多数)、運動量が少なかったり、肥満気味の猫ちゃんにも良いでしょう。
ロシアンブルーにおすすめの理由
- 有害な原材料は一切使わない無添加のナチュラルフード
- 他の獣肉より低カロリーで、脂肪燃焼効果が期待できるラム肉メイン
- 脂肪分が低いので、運動量が減り太り気味のロシアンブルーにも安心
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
5.ナチュラルバランス /リデュースカロリー
- メイン食材 :チキンミール(乾燥肉)
- 1 kgあたりの価格:1,615円
- ランク(当サイト比較):Bランク
米国USDAの承認を受けた原材料のみを使ったプレミアムキャットフード『ナチュラルバランス』。こちらも、愛猫・ロシアンブルーの体型や年齢に合わせて、種類をチョイスできるシリーズです。
どちらも新鮮なチキンの乾燥肉をメインに使っていますが、画像左側の「ウルトラプレミアムキャットフード」は、高タンパクで成長期の猫におすすめ。尿結石予防にクランベリーが配合されています。
画像右側の「ウルトラプレミアムリデュースカロリー」は、タンパク質と脂肪をバランス良く配合してカロリーを抑え、減量フードの中でもレベルの高い商品。
愛猫の体型や体調に合わせて使い分けてみましょう。コスパも良くて人気の商品です。
ロシアンブルーにおすすめの理由
- 体型に合わせて使い分けられるシリーズ
- 尿路結石予防ができるクランベリー配合の「ウルトラプレミアムキャットフード」
- タンパク質&脂質のバランス調整で低カロリーを実現した「リデュースカロリー」
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
まとめ
以上、今回は、ロシアンブルーにおすすめできるキャットフードを5つピックアップしてご紹介しました。
遺伝性の病気はなく、丈夫な体の持ち主と言われているロシアンブルーですが、それは健康的で栄養満点の食生活がある前提の話。
猫に有害な添加物や、消化に悪い穀物、アレルギーを起こしやすい食材を抑え、健康体を保つ良質な原材料を使ったキャットフードを選びましょう。
是非、愛猫・ロシアンブルーのキャットフード選びの参考にしてみて下さい!