※本サイトはプロモーションが含まれています。詳しくはこちらをクリック
猫種別のキャットタワー

運動不足解消!ロシアンブルーにおすすめのキャットタワー4選

体型はほっそりしつつも、筋肉質でしなやかで美しいボディラインが特徴のロシアンブルー。

子猫時代は運動が大好きでエネルギー消費も激しいですが、成猫~シニア期には、肥満体型にならないように、運動などでしっかり体型をキープさせてあげることが大切です。

今回は、ロシアンブルーの遊び場にピッタリのおすすめキャットタワーを4つピックアップしてご紹介したいと思います。

  1. マウ (Mau) タワー アラモード ベージュ
  2. 突っ張りタイプ ツインキャットタワー
  3. ワイルド・キャットタワー
  4. オリジナルねこタワー ラージスリープ

それでは、順番に見ていきましょう^^

自信をもっておすすめできるキャットフードBest3

1位 モグニャンキャットフード2位 カナガンキャットフード3位 ジャガーキャットフード
①93%の獣医師が推奨
②「100円モニター」で100g試せる
③定期コース最大20%OFF
①香料・着色料不使用!
②グレインフリーで消化にやさしい
③定期コース最大20%OFF
①安心のヒューマングレード
②獣医師が推奨
③定期コース最大20%OFF
公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら

1.マウ (Mau) タワー アラモード ベージュ

61hftyimmil-_sl1000_
マウ (Mau) タワー アラモード ベージュ

  • 予算:¥14,000

成長期のロシアンブルーは遊び盛りで、たくさん運動もします。そんな成長期のロシアンブルーには、痩せ型で小さめの身体を思いっきり動かせる、シンプルながらも遊びどころ満載のキャットタワーがおすすめ。

穴がたくさん開いたチーズ型のハウスは、猫が色々な穴から覗くことが可能。猫ちゃんの大好きなねずみのおもちゃ&ハンモック付きて、飼い主が外出中、お留守番のときにもしっかり運動不足を解消できます。

タワー全体がとても丈夫で1年以上は余裕で持つようです。お値段は高いですが、丈夫さと耐久性を考えたらコスパはとても高いですよ。成長期から成猫期まで長く使えるキャットタワーです。

2.突っ張りタイプ ツインキャットタワー

619ng8oukzl-_sl1000_
突っ張りタイプ ツインキャットタワー

  • 予算:¥8,600

お部屋のコーナーに置けて、突っ張りタイプでしっかり固定。重量が重く、固定力も強いので、猫が飛び乗ったり降りたりしても転倒することなく安心です。

全長2メートル以上の高いキャットタワーで見晴らしもバツグン。上り下りで運動不足解消にピッタリです。

また、各ポールで爪とぎができるようになっているので、人見知りでツンデレ気味なロシアンブルーのストレス解消もバッチリ。これだけの安定感&丈夫さで、お値段も1万円以内で買えるのが嬉しいですね。

3.ワイルド・キャットタワー

71nj491p2l-_sl1280_
ワイルド・キャットタワー

  • 予算:¥15,000

丸太を職人が一本一本手作業で磨いた日本製のキャットタワー。天然の木材で猫にも飼い主にも安心。木の温もりが感じられ、スタイリッシュなデザインなのでお部屋に置いても圧迫感を感じません。

ちょっと肥満気味、運動不足気味のロシアンブルーの上下運動のツールとして、シンプルながらも非常に使いやすいキャットタワーです。

女性一人でも組み立てや移動が簡単。窓際に設置すれば、タワーの上から窓の外を見られたりと、猫ちゃんも退屈せずに長く愛用できるでしょう。

4.オリジナルねこタワー ラージスリープ

4cda6nwctlir-_ux600_ttw_
オリジナルねこタワー ラージスリープ

  • 予算:¥16,000

運動不足や代謝が下がることによって肥満に最もなりやすいシニア期のロシアンブルーにおすすめの「ねこタワーラージスリープ」。

フカフカのクッションとベッドに、ステップ台の配置も登りやすく作られており、シニア世代に突入した猫ちゃんたちも安全に遊ぶことができますよ。

ふかふかの柔らかいクッションのおかげで、上り下りする際の足への衝撃をやわらげるので、関節が弱くなり始めるシニアロシアンブルーでも大丈夫。もちろんお昼寝などの休みどころとしても完璧です。

まとめ

以上、ロシアンブルーの遊び場にピッタリのおすすめキャットタワーを4つピックアップしてご紹介しました。

成長期の子猫から、運動量が減るシニアまで、適度に運動ができて遊びも楽しめるキャットタワーばかりですね。どれも丈夫で、1万円以上のものは長持ちするので、結果的にコスパは良いと言えるでしょう。

是非、ロシアンブルーのキャットタワー選びの参考にしてみて下さい!

おすすめフードはこちら!