世界25カ国以上で愛されているアメリカ生まれのプレミアムフード『アーテミス』。
今回の解析は、サーモンをメインにたっぷり使った『アーテミス(オソピュア)』。原材料と成分について詳しく分析し、口コミでの評判を調査しました。
アーテミス(オソピュア)の解析
評価内容 | 原材料 :★★★★☆ 安全性 :★★★★★ コスパ :★★★☆☆ 食いつき:★★★★☆ 口コミ :★★★☆☆ |
---|---|
容量/価格 | 1.8kg/4.158円 |
1kgあたり | 約2,310円 |
カロリー | 386.1kcal/100g |
メイン食材 | フィッシュ(サーモン) |
原産国 | アメリカ |
酸化防止剤 | ◎(天然ハーブやビタミン) |
着色料・保存料 | ◎(不使用) |
穀物 | ◎(グレインフリー) |
対応年齢 | 子猫~成猫(7歳くらいまで) |
賞味期限 | 未開封:製造から12ヵ月 開封後:1ヵ月目安 |
販売元 | 株式会社ケイエムテイ(KMT) |
最安値 | Amazon Rakuten |
猫に最も重要な動物性タンパク源としてサーモンをたっぷり使ったフードです。
猫の体に有害な添加物は一切不使用。そして【魚メイン・グレインフリー・無添加】の3拍子は、獣肉・穀物・添加物すべてのアレルギーの心配を排除しており、安全性はバツグンと言えるでしょう。
アレルギー持ちの猫ちゃんにとっては、安心して食べられる嬉しいフードですよ。
ただ、金額がやはり高めなので、食いつきがよほど良くなければメインにするのは厳しいかもしれません。
コスパや口コミ評価が少ない(後述します)点が少し気にかかりますが、原材料や安全性は高く信頼できるフードです。
アーテミス(オソピュア)の成分と原材料
アーテミス(オソピュア)の原材料と成分は以下のとおり。
(※【ピックアップ食材】は緑文字、【好ましくない原材料】は赤文字で表記)
原材料:フレッシュサーモン・ドライサーモン・ドライ魚肉・ひよこ豆・えんどう豆・鶏脂肪(混合トコフェロールによる保存処理)・フラックスシード・チキンスープ(天然風味料)・DLメチオニン・塩化コリン・タウリン・乾燥チコリ根・トマト・ラズベリー・ブルーベリー・ラクトバチルスアシドフィルス菌・ビフィズス菌・亜鉛タンパク質・ビタミンE・ナイアシン・マンガンタンパク質・銅タンパク質・硫酸亜鉛・硫酸マンガン・硫酸銅・チアミン硝酸塩(ビタミンB1)・ビタミンA・ビオチン・ヨウ化カリウム・パントテン酸カルシウム・リボフラビン(ビタミンB2)・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・ビタミンB12・酸化マンガン・亜セレン酸ナトリウム・ビタミンD・葉酸
フレッシュサーモン・ドライサーモン・ドライ魚肉
猫に最重要なタンパク質を第1原料から第3原料までサーモンをメインにしっかりと補っています。
消化吸収のよいサーモンは、アレルギーを引き起こす可能性も低く、また獣肉アレルギー持ちの猫ちゃんでも安心して食べることができます。
ひよこ豆(ガルバンゾー)
ガルバンゾー(ひよこ豆)は、タンパク質源としてだけではなく、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。
混合トコフェロール(ビタミンE)
酸化が早い動物性脂肪である鶏脂肪が使われていますが、()付けで混合トコフェロールで保存と記載がありますね。混合(ミックス)トコフェロールは抗酸化作用があり、害の少ない天然の酸化防止剤 として使用されています。
アーテミス・オソピュアの口コミ評判
実際にアーテミス・オソピュアを使った人の口コミ情報を集めました。
良い口コミ評判
ローテーションの1つです(Peppyより)
何でもよく食べてくれるのでこちらも喜んで食べてます。ローテーションの1つです。 匂いも原材料が良いからか気にならないです。
毛艶に良い変化(Peppyより)
正直食いつきについてはガツガツ食べてはくれませんが…少々ポチャ子なので、多少の食べ残しが有るくらいがちょうど良い?のかどうかはわかりませんが、毛艶などに良い変化があったのと毛玉などの嘔吐の回数も減ったので、今後しばらくはこちらを与えて様子を見る予定です。
便の状態が改善
お腹の調子が良くないニャンズに、アレルギーの可能性を考えこちらのフードを購入。するとみるみる便の状態が良くなっていきました。継続して食べさせるにはあまりに高いので、病食としてならリピートすると思います。
悪い口コミ評判
我が家では全員から不評(楽天市場より)
小粒なのは仕方がないとして、思ったよりずっと香りが薄かったです
フィッシュ系グレインフリーフードは初めてなので期待していましたが、残念ながら我が家では全員から不評でした。
『キャットフードの達人』管理人の見解
アーテミス(オソピュア)に期待できる3つの効果
1.サーモンに含まれるDHAで血液サラサラ
サーモンに豊富に含まれているDHAことドコサヘキサエン酸。血液をサラサラにする効果があり、毛づやや皮膚トラブルにも効果的です。
2.ひよこ豆の食物繊維で血中脂肪をコントロール
ビタミンB1・カルシウム・カリウムに加えて、ひよこ豆の食物繊維は血中脂肪をコントロールする効果が大きく、腸内で有害物質や糖質の吸収を阻害し、その排泄を促す作用があるといわれています。
3.グレインフリーでアレルギー対策
完全肉食動物の猫は、犬や人間と違い穀類(イネ科のもの)を体内で消化するのが苦手です。さらに、小麦やトウモロコシは食物アレルギーの危険性も高いので要注意。
オソピュアは小麦・トウモロコシはもちろん、アレルギーになり得るイネ科の穀類(米なども)を一切使っていないグレインフリーフードです。
まとめ:アーテミス(オソピュア)が選ばれる主な理由
- アレルギー持ちの猫ちゃんに好評
- 消化吸収によく便の調子の改善
- サーモン好きな猫ちゃんの食いつき◎
『アーテミス(オソピュア)』は、原材料や成分共に良質なフィッシュメインフードであることが分かりました。
口コミからもわかるとおり、魚ベースなので猫の好みによって不評の場合もあります。もちろん好評の場合もありますが、初めから大容量のものは買わずに、900gのものから様子を見てみましょう。
ただ、猫に必要な栄養素はたっぷり含んでいるので、獣肉アレルギーや穀物アレルギーを持つ猫ちゃんには、自信を持っておすすめできるキャットフードです。
また、原材料がサーモン・魚肉なので、やはり猫によっては好き嫌いがあるようです。本来猫は魚より肉を食べて生活してきたので、魚に関しては好みではない猫も多いみたいですね。