シルバーとブラックの縞模様、しっかりとした体つき、日本でも「アメショー」の愛称で親しまれている「アメリカンショートヘアー」。
今回は、そんな人気の猫種『アメリカンショートヘアー』の特徴や性格について、詳しくご紹介したいと思います。
猫をこよなく愛し、毎日愛猫・ピノの体に顔を埋めています。 「より専門的な知識を身につけて愛猫に元気でいてもらいたい!」という思いから、ペットフード/ペットマナー検定の資格を取得しました。
▼自信をもっておすすめできるキャットフードBest3
1.アメリカンショートヘアーの特徴
名前の通り、アメリカを代表する猫アメリカンショートヘアー。
歴史・起源
17世紀、イギリスからアメリカ大陸へ渡る船に、開拓民と共に乗っていた猫が起源とされるアメリカンショートヘアー。
船の上での役割は、ネズミやヘビなどの害獣・害虫を捕まえて駆除すること。別名「ワーキングキャット(働く猫)」とも呼ばれていました。
繁殖を繰り返し、たくましく美しいボディと温厚な性格をもつ猫が選び抜かれ、1906年には「ドメスティックショートヘアー(国産の短毛種)」として登録。
その後、「アメリカンショートヘアー」と改名され、今ではアメリカを代表する猫として確立しています。
大きさ・体型
- 平均体長:30 ~ 60 cm
サイズは一般的な猫と同じ。体は筋肉質で骨格もしっかりしているのが特徴。「ワーキングキャット」としての仕事をこなすため、特に肩・胸・下半身が発達しています。
平均体重
- 平均体重:3 ~ 6 kg
平均体重は、成猫のオスが3~6kg、メスが3~5kg程で、一般的な猫の大きさ・重さです。
平均寿命
- 平均体重:10 ~ 13歳
一般的な猫の平均寿命(15歳)より若干短めではあるものの、飼い方次第で寿命の幅は大きく変わります。特に、完全室内飼いの猫の寿命は年々延びてきています。良質なフードと快適な環境が長生きの鍵ですね。
見た目の特徴
アメリカンショートヘアーの見た目の特徴は以下の通り。
- シルバーとブラックの縞模様「シルバータビー」が有名
- 額にはM字型の模様
- 目の外側から後ろに伸びるライン(クレオパトラライン)
- 被毛は短毛種のみ
※代表的なカラー・パターンはシルバータビーですが、それ以外にも、ブラウンやホワイトなど80以上ものカラーバリエーションがあります。
シルバータビー [出典:http://baijinghy0.exblog.jp/12386421/] | ブラウンタビー [出典:http://ash-cattery.com] |
レッドタビー [出典:http://youbouzu.blog50.fc2.com/blog-date-20091126.html] | カメオタビー [出典:http://profile.ameba.jp/twin67] |
みんな違ってみんな可愛いですね~!
2.アメリカンショートヘアーの性格
「ワーキングキャット」の別名を持ち、可愛くもたくましい体つきのアメリカンショートヘアーですが、一体どんな性格の持ち主なのでしょうか。
- 自由奔放で好奇心旺盛
- フレンドリーで適応能力が高い
- 賢いのでしつけやすい
アメリカンショートヘア―はフレンドリーで好奇心旺盛の元気いっぱいの猫ちゃん。人や他の犬猫にもフレンドリーで環境に適応する能力も高いので、多頭飼いにも向いています。
賢くてしつけやすいのもポイント。「ワーキングキャット」と言われ忠実に働いてきた姿が目に浮かびます。初めて猫を飼う方にもおすすめですよ。
ただし、好奇心旺盛がゆえ、イタズラ好きなところも。ネズミ捕り時代のアメリカンショートヘア―は凶暴な猫だったとも言われているほど。活発で運動量が多い猫なので、しっかりと運動できる環境をつくってあげましょう。
3.価格の相場
人気の猫種・アメリカンショートヘアーの相場は以下。
- ブリーダーから直接購入:8 ~ 10万円
- ペットショップで購入 :15 ~ 20万円
ペットショップで購入する場合は結構高いですね。ブリーダーから購入する場合は、比較的リーズナブルな価格になります。
4.アメリカンショートヘアーを飼う上での注意点
最後に、アメリカンショートヘアーを飼う上で気をつけるべき注意点についてです。
- アメショは抱っこされるのがあまり好きではない
- 運動できるスペースをつくって肥満&ストレス予防
- 多頭飼いの際は、他の犬猫との性格のバランスに注意
以下、詳しく見ていきましょう。
アメショは抱っこされるのがあまり好きではない
人懐っこい性格のアメリカンショートヘア―ですが、実は抱っこされるのを嫌う傾向があると言われています。抱っこしようとするとすかさず逃げるコも実際多いようですね。
嫌がっているのに無理やり抱っこして持ち上げたりせず、床や地面に居る状態で撫でてあげたり、膝に乗せて撫でるくらいがちょうどいいでしょう。
運動できるスペースをつくって肥満&ストレス予防
遊び好きで運動量が多いアメショー。その代わり、運動不足からの肥満が顕著に出る猫でもあります。また、運動不足によるストレスにも注意が必要。肥満もストレスも病気の原因になりかねません。
室内飼いの場合でも運動するスペースをつくり、キャットタワーなどを上手く活用しましょう。
多頭飼いの際は、他の犬猫との性格のバランスに注意
アメショーの猫ちゃん自体はフレンドリーで良いのですが、多頭飼いで一緒に飼う犬猫がおとなしく内向的な性格だと、他の犬猫の方がストレスを溜めてしまうことも。多頭飼いの場合は、性格のバランスに気を付けましょう。
まとめ
以上、人気の猫種『アメリカンショートヘアー』の特徴や性格について、詳しくご紹介しました。
見た目はとっても可愛らしいのに昔はネズミハンターというたくましい過去を持つアメリカンショートヘア―。フレンドリーで好奇心旺盛な性格と、抱っこ嫌いのツンデレにメロメロのアメショーファンも多いのでは?
愛猫が日々の生活での肥満やストレスを溜めないように、思いっきり遊べる空間をつくって、居心地の良い環境を心がけましょう。
是非、猫を飼う上での参考にしてみて下さい!
そんなお悩みをお持ちの方には、以下のフードをおすすめします。
おすすめフード5選 | |
---|---|
●モグニャンキャットフード ●カナガンキャットフード チキン ●カナガンキャットフード サーモン ●ジャガーキャットフード ●GRANDS(チキン&サーモン全年齢用) |
どれも「危険な添加物不使用」「グレインフリー」「お得な定期コースあり」です。
アビシニアン | アメリカンショートヘア | アメリカンカール |
エキゾチックショートヘア | サイベリアン | シャルトリュー |
シンガプーラ | スコティッシュフォールド | スフィンクス |
ソマリ | ノルウェージャンフォレストキャット | ブリティッシュショートヘア |
ペルシャ猫 | ベンガル猫 | マンチカン |
メインクーン | ラグドール | ロシアンブルー |