※本サイトはプロモーションが含まれています。詳しくはこちらをクリック
猫の知識

猫のおやつを上手に活用!愛猫も飼い主も嬉しい”しつけ”方法

大好きな愛猫におやつをあげたいけど、ただただ当たり前のようにあげていては、肥満や病気になったり、ご飯を食べなくなる原因となってしまいます。

せっかくおやつをあげるなら、猫ちゃんにとっても飼い主にとっても長い目で見てハッピーな方法であげるのが理想ですよね。

今回は、猫ちゃんもおやつを食べられて、飼い主さんは愛猫のしつけに役立つ、そんなおやつの活用方法をまとめてご紹介したいと思います。

自信をもっておすすめできるキャットフードBest3

1位 モグニャンキャットフード2位 カナガンキャットフード3位 ジャガーキャットフード
①93%の獣医師が推奨
②「100円モニター」で100g試せる
③定期コース最大20%OFF
①香料・着色料不使用!
②グレインフリーで消化にやさしい
③定期コース最大20%OFF
①安心のヒューマングレード
②獣医師が推奨
③定期コース最大20%OFF
公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら

1.おやつの位置づけと役割

猫の食事の種類は大きく分けて3種類。

  • 総合栄養食(主食)⇒これ1つで健康維持に十分な栄養が摂取できる
  • 一般食(副食)  ⇒缶詰やレトルトなど総合栄養食と共に与えることで効果発揮
  • 間食       ⇒ごほうびなど、何か特別な時のみあげる

おやつ・スナックはこの3つ目の間食に該当します。必要不可欠ではない、ということを忘れずに。

おやつの役割とは?

  • 言うことを聞いてくれたご褒美として
  • 食欲促進のため
  • コミュニケーションの1つとして

ただ当然のようにおやつをあげるのではなく、おやつを上手く活用して、主食とのメリハリをつけてあげると良いでしょう。

この中でもご褒美感覚でおやつをあげることを、しつけに上手く結びつけることができるので、是非有効活用してみましょう。

2.ご褒美としてのおやつで猫ちゃんをしつける

まず最初に、おやつを使った猫のしつけで最も効果的なのが【ご褒美制度】です。

猫が何もしていないのに、おやつをあげても意味がありません。おねだりすればくれるものだと猫自身が思ってしまうと、さらにおねだり攻撃が続き、おやつが特別なものではなくなってしまいます。

どんな時にご褒美をあげるのがいい?

  • 上手にトイレができた(子猫の頃)
  • 大人しく爪切りをさせてくれた
  • ブラッシュングをさせてくれた
  • 身体を洗わせてくれた
  • 薬を飲んでくれた
  • ゲージに入ってくれた

普段猫ちゃんがあまり好んで行わないようなことをしてくれた時、これをしたら次もご褒美(おやつ)がもらえる、という意識を持ってもらうことが大切です。

ご褒美としてのおやつをあげるタイミングのポイントとしては、頻度が多くないこと、やって良いこと「えらい」と思わせる行動に対して、おやつをあげるということですね。

特に、病気を治すための薬を飲んでくれたり、病院に行くためにゲージに入ってくれたりなどは、猫ちゃん自身のためにも非常に大切なことですよね。

大好物のおやつはこういう時の最終兵器としてとっておきましょう。普段からあげているとありがたみがなくなってしまい、特別なものという効果がなくなってしまいます。

注意点

反対に注意点としては、あまりにも簡単なことや毎日の日課に対しておやつをあげるのは、頻度が多すぎ。(例えばトイレの場合は上手くできない子猫のときだけあげて、大人になったらわざわざあげないなど)

また、やってはいけないことに対して「ダメ!」と叱った後に、仲直りとしておやつをあげても、猫にとってはやってはいけないことをしたのに、結果的におやつをもらえるという、混乱を招いてしまいます。おやつ欲しさに、また「ダメ」と言われることをしてしまうかもしれません。

3.おやつを使って猫ちゃんを動かしてみる

しつけの一環として、おやつを上手く使って猫ちゃんの行動をコントロールするのも大切です。

【例】

◆どこか専用の部屋に入ってほしいのに、なかなか言うことを聞かない時、おやつ(またはおもちゃ)で猫ちゃんを釣って部屋に誘導する

◆外出するときのゲージに入ってくれないときなども、ゲージの中にお気に入りのおやつを入れておいたら、つられてゲージに入ってくれるかも⇒そのまま外出や病院に連れていける

◆また、猫ちゃんにとってゲージは、知らない場所に連れていかれる、狭くてストレスが溜まる場であり、好まない猫が多いです。普段からゲージを出しておき、中にさりげなくおやつを仕込んでおくことで、ゲージ=嫌い・怖いというイメージを払拭するのに役立てましょう。

まとめ

以上、猫ちゃんもおやつを食べられて、飼い主さんは愛猫のしつけに役立つ、そんなおやつの活用方法をまとめてご紹介しました。

タイミングや状況を上手く利用しておやつをあげれば、愛猫を肥満や病気、ワガママに導くことなく、猫も飼い主もハッピーな形でしつけをすることができますよ。

是非、参考にしてみて下さい!

おすすめフードはこちら!
こんな記事もおすすめ