アメリカのビッグな商品がせいぞろいのコストコ。コストコの自社ブランドである『KIRKLAND(カークランド)』からジャンボサイズのキャットフードが発売されています。
今回の解析は、11.34kgのジャンボサイズキャットフード『カークランドキャットフード(スーパープレミアム)』です。
原材料と成分について詳しく分析し、口コミでの評判を調査しました。
通販サイトでは、楽天市場では販売があったものの、Amazonでは「メンテナンスフォーミュラ」しかありませんでした。
カークランドキャットフード(スーパープレミアム)の解析
評価内容 | 原材料 :★★☆☆☆ 安全性 :★★★☆☆ コスパ :★★★☆☆ 食いつき:★★★☆☆ 口コミ :★★☆☆☆ |
---|---|
容量/価格 | 11.34kg/約3,800円 |
1kgあたり | 約340円 |
カロリー | 400kcal/100g |
メイン食材 | チキン |
原産国 | アメリカ |
酸化防止剤 | △(亜硫酸水素ナトリウム) |
着色料・保存料 | ◎(不使用) |
穀物 | 〇(玄米、白米) |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封:パッケージに記載 開封後:1ヵ月目安 |
販売元 | コストコ |
最安値 | Rakuten |
1日あたりのコスパ20円。11.34kgで¥3,800、コストコで買えばなんと¥1,800前後で買えるそうです。そんな大容量&格安のフードの割には、原材料もしっかりと猫の身体に合ったものを使っていますね。
主原料には、肉食の猫に最重要である動物性タンパク源の鶏肉が使用されているのがポイント。ただ残念なのが穀類。猫の体内で消化しづらい米や玄米が使われています。
とはいっても、これだけの大容量で1kgあたりの金額も激安なのに、肉がメインというのはかなりポイントが高いと言えます。
食いつきが良く、体調不良などが特になければ、多頭飼いのお家におすすめできます。
カークランドキャットフードの成分と原材料
カークランドキャットフード(スーパープレミアム)の原材料と成分は以下のとおり。
(※【ピックアップ食材】は緑文字、【好ましくない原材料】は赤文字で表記)
原材料:鶏肉・チキンミール・玄米・白米・チキンレバーオイル・調味料・フラックスシード・亜硫酸水素ナトリウム・塩化カリウム・ミネラル類・70%塩化コリン・ビタミン類・チコリールート・タウリン
成分:粗蛋白質 30.0%以上(動物由来91%穀物由来9%)
粗脂肪 20.0%以上
粗繊維 3.0%以下
粗灰分 8.5%以下
水分 10.0%以下
マグネシウム 0.1%以下
セレン 0.4mg/kg以上
ビタミンA 15,000IU/kg以上
ビタミンD 800IU/kg以上
ビタミンE 150IU/kg以上
オメガ6脂肪酸 3.3%以上
オメガ3脂肪酸 0.5%以上
鶏肉
主原料のチキン(鶏肉)は、猫が本来狩りをして食べていた肉であり、慣れ親しんだものなので、食べやすいのが特徴。猫にとっての嗜好性が高いので、食いつきも良いと評判です。
これだけの大容量で値段も安いのに、原材料にちゃんと肉を使っているのはすばらしいですね。
白米、玄米
商品名に「チキン・ライス」とあるので、穀物アレルギーがある猫ちゃんは選ばなくてすむという点で良心的です。
またアレルギーを引き起こす可能性の高いトウモロコシや小麦を使っていないのも好感が持てます。
ただ、穀類が原材料の上の方にきているのが気になりますね。猫の身体は穀類をうまく消化できないので消化不良を起こしてしまう可能性があります。(とはいっても猫に大きな害はありません。)
調味料
調味料も、新鮮な素材を使っていれば必要ないもの。素材そのものとは別に、塩分・糖分などを調味料で調整するのは好ましくありません。
亜硫酸水素ナトリウム
聞き慣れない成分かもしれませんが、「亜硫酸水素ナトリウム」とは酸化防止剤として赤ワインなどによく含まれている人工添加物のことです。
人間ではアレルギーを起こした事例もありますが、キャットフードに含まれる「亜硫酸水素ナトリウム」でアレルギー反応を起こした事例はありません。
とはいっても、やはり酸化防止剤は人工ではなく、天然のもの(ビタミンEなど)が使われていることが好ましいですね。
カークランドキャットフードの口コミ評判
実際にカークランドキャットフード(スーパープレミアム)を使った人の口コミ情報を集めました。
良い口コミ評判
鶏肉主体(コストコ関連サイトより)
余計な物も入ってなくて鶏肉が主体なので
夏場は確かに匂いが強くなるので冷暗所保管した方が良いようです。
(蟻が寄って大変だったのが丁度夏でした)
被災地の猫ちゃんたちへ(楽天市場より)
被災地の猫ちゃん達の支援の為に購入しました。
かなり多くの被災動物がいるので、
量を重視していたのですが、
現地の方からは品質も良いみたいで、
喜んで食べているとのことで安心しました。
多頭飼いにはおススメ(楽天市場より)
【食いつき】まずまず
【栄養バランス】悪くない
【安全性】小分け保存をすれば良い
【価格】納得
【保存期間】多頭ゆえ消費可
【香り】まずまず
悪い口コミ評判
粒が大きめで食べにくいコも(楽天市場より)
多頭飼いのお宅にはおすすめなのですが、同じカークランドのものでも
個体によっては体質に合わないものもいるようです。
皮膚のアレルギー強い猫にはダメでした。
食べませんでした(楽天市場より)
食べてはくれたけど…お腹が緩くお尻を汚す事に…残念
うちのニャンには…合わなかったみたい(>_<)さて…沢山のフードどうしましょう(T_T)
食い付きが良くなかった(楽天市場より)
どんなけ密封しても小分け冷凍保存してもフードは酸化するし猫の健康によくないので少数、単独飼いの人は愛猫のために絶対やめてください。
いくら猫は肉食だからと与えても酸化したフードを与えるくらいなら安物の国産フードの方がずっとマシです。
『キャットフードの達人』管理人の見解
カークランド キャットフードに期待できる2つの効果
1.チキンのタンパクで健康維持
『カークランド』の主原料である鶏肉には、動物性タンパク質であると同時に、【ビタミン】、強い骨や歯をつくる【リン】、免疫力を高める【セレン】など、健康維持に重要な栄養素が豊富に含まれているのがポイントです。
2.全年齢対応で多頭飼いにピッタリ
11kgの大容量かつ全年齢に対応したフードなので、子猫からシニアまでの多くの猫ちゃんに一気にあげられるのはかなり助かりますね。
まとめ:カークランド キャットフードが選ばれる主な理由
- 大容量でコスパが良い
- 主原料が鶏肉
- 無着色
結果コストコブランド『カークランド』は、大容量で安い割には原材料も害がないキャットフードであることが分かりました。
ただ、1番の注意点は保存方法。そしていかに無駄にせずに使い切れるかということ。『カークランド』を上手く使いこなせる家庭はだいぶ限られてきそうですが、それができれば「安くて大容量で内容も害がない」お得なキャットフードですよ。
多頭飼いにはとってもありがたい大容量ですが、上でも説明したように大容量ならではのお悩みもあるようですね。
飼っている猫みんなが食いつきが良いとは限らないし、アレルギーを発症してしまう猫もいたり、お腹がゆるくなったり、はたまた便秘になったりという事例も。こればかりは本当に猫によるみたいです。
口コミにもあるように、保管は徹底する必要がありますね。特に鶏肉が主原料で良いフードだからこそ、虫やアリがたかるのです。夏場はさらに大変そうですね・・・。