アメリカンショートヘアは、「アメショ」とも呼ばれ、日本でもよく親しまれている猫種です。
太りやすい体質なので、標準体重をしっかり把握することが大切です。
体重や体長、成猫になるまでの体重の推移が気になりますよね。
猫をこよなく愛し、毎日愛猫・ピノの体に顔を埋めています。 「より専門的な知識を身につけて愛猫に元気でいてもらいたい!」という思いから、ペットフード/ペットマナー検定の資格を取得しました。
▼自信をもっておすすめできるキャットフードBest3
 
 アメリカンショートヘアの大きさや体重は?
| 画像 |  | ||
|---|---|---|---|
| 平均体重 | 男の子♂:4~6kg 女の子♀:3~5kg | ||
| 平均体長 | 30~60cm | ||
| 平均体高 | 24〜27cm | ||
アメリカンショートヘアは中型サイズで、ボディタイプはセミコビーに分類されます。
体の大きさは、一般的な猫と同じくらいです。ただ、肩や胸、下半身の筋肉がしっかり発達しているため、がっしりとした見た目をしています。
- 体長:胸から尻尾の付け根までの長さ
- 体高:(立っている状態で)地面から肩までの長さ
適正体重は8kg以下
アメリカンショートヘアは、体の大きい子でも6kg程度で成長が止まります。そのため、8kgを超えると肥満と見なされることが多いです。
また、目安として、1歳になった時の体重を2割以上オーバーすると肥満と見なされます。
例えば、6kgで成長が止まった場合、2割増しの7.2kg以上で肥満になります。反対に、2割減の4.8kg以下になると痩せ過ぎです。
アメリカンショートヘアの成長推移
アメリカンショートヘアは、1年〜1年半かけて成猫に成長します。
| 月齢 | 平均体重 | 
|---|---|
| 1ヶ月 | 0.5〜1kg | 
| 3ヶ月 | 1~1.5kg | 
| 6ヶ月 | 2〜3kg | 
| 8ヶ月 | 2.5〜4kg | 
| 10ヶ月 | 3.5〜4.5kg | 
| 12ヶ月 | 4~6kg | 
体重の増加が止まると、成猫になった証拠です。そのタイミングの体重がその子の標準体重なので、維持できるように心がけましょう。
アメリカンショートヘアの大きさの比較
アメリカンショートヘアの大きさを、年齢・性別ごとに比較してみましょう。
子猫と成猫の違い
| 子猫 (生後3か月) | 成猫 (生後12か月以降) | |
|---|---|---|
| 平均体重 | 1〜1.5kg | 3〜6kg | 
| 平均体長 | 20cm | 30~60cm | 
| 平均体高 | 15〜20cm | 24〜27cm | 
1歳になるまでの間に、体重と体長が2〜3倍になることがわかります。
オスとメスの違い
| オス(♂) | メス(♀) | |
|---|---|---|
| 平均体重 | 4~6kg | 3~5kg | 
| 平均体長 | 30~60cm | 30~60cm | 
| 平均体高 | 24〜27cm | 24〜27cm | 
オスとメスでは、大きさにほとんど違いはありません。オスのほうが若干メスよりも大きい程度です。
猫は6つのボディタイプがある
猫は体格によって、6つのボディタイプに分類されます。
ただし、厳密な基準はなく、猫種によっては複数のボディタイプに分類されることもあります。
| 特徴/猫の例 | |
|---|---|
| コビー  ●胴が短めで筋肉質 ●肩や腰幅が広い ●頭部は丸い ●耳は小さめで離れている ●尻尾は短め ●足の先に丸みがある | |
| エキゾチックショートヘア、キムリック、バーミーズ、ヒマラヤン、ペルシャ、マンクス | |
| セミコビー  ●コビーより体が小さめ ●胴、四肢、尻尾が長い ●目は丸くて大きい ●足の先に丸みがある | |
| アメリカンショートヘア、アメリカンワイヤーヘア、コラット、シャルトリュー、シンガプーラ、スコティッシュフォールド、セルカークレックス、ブリティッシュショートヘア、ボンベイ、ミヌエット | |
| フォーリン  ●スレンダーで筋肉質 ●胴、四肢、尻尾が細長い ●スタイルが良い | |
| アビシニアン、オホースアズーレス、ジャパニーズ・ボブテイル、ソマリ、ターキッシュアンゴラ、ロシアンブルー | |
| セミフォーリン  ●オリエンタルとコビーの中間 ●胴が短い ●頭部は丸みのある逆三角形 | |
| アメリカンカール、エジプシャンマウ、オシキャット、スノーシュー、スフィンクス、デボンレックス、トンキニーズ、ハバナブラウン、マンチカン、ラパーマ | |
| オリエンタル  ●コビーの対極 ●胴、四肢、尻尾が細長い ●頭部は逆三角形 ●耳が大きめで離れている ●最もスリムな体型 | |
| オリエンタルショートヘア、オリエンタルロングヘア、コーニッシュレックス、サイアミーズ、シャム、バリニーズ | |
| ロング&サブスタンシャル  ●他の5タイプのいずれにも属さない ●胴が長い ●骨太で筋肉質 ●大きいと10kg以上になる猫もいる | |
| アメリカンボブテイル、サイベリアン、ターキッシュバン、ノルウェージャンフォレストキャット、バーマン、ベンガル、メインクーン、ラガマフィン、ラグドール | 
よくある質問
アメリカンショートヘアの大きさについて、よくある質問をまとめました。
アメリカンショートヘアは太りやすいの?
もともとネズミ獲りとして暮らしていたので、運動量は多めです。ただし、筋肉質なぶん、去勢・避妊後やシニア期になると運動量が減り、体重が増えやすくなってしまいます。
体重が8kgを超えると肥満と見なされるので、適切な食事を与え、適度に運動させる環境をつくることが大切です。
まとめ:健やかな成長には良質なフードを与えよう
以上、この記事ではアメリカンショートヘアの大きさや体重、年齢や性別ごとの比較を紹介しました。
アメリカンショートヘアは、家庭で飼われる猫のなかでも、平均くらいの大きさです。
ただし、生まれつ太りやすい体質なので肥満には要注意。運動不足や栄養過多になると標準体重をオーバーしてしまうので、日頃から体重管理には気をつけましょう。

◎関連記事
 アメリカンショートヘアの性格や特徴
\140種類以上を一挙に比較!/
そんなお悩みをお持ちの方には、以下のフードをおすすめします。
| おすすめフード5選 | |
|---|---|
| ●モグニャンキャットフード ●カナガンキャットフード チキン ●カナガンキャットフード サーモン ●ジャガーキャットフード ●GRANDS(チキン&サーモン全年齢用) | 
どれも「危険な添加物不使用」「グレインフリー」「お得な定期コースあり」です。
| アビシニアン | アメリカンショートヘア | アメリカンカール | 
| エキゾチックショートヘア | サイベリアン | シャルトリュー | 
| シンガプーラ | スコティッシュフォールド | スフィンクス | 
| ソマリ | ノルウェージャンフォレストキャット | ブリティッシュショートヘア | 
| ペルシャ猫 | ベンガル猫 | マンチカン | 
| メインクーン | ラグドール | ロシアンブルー | 








 
  
  
  
  
  
 



 モグニャンキャットフード
 モグニャンキャットフード
 カナガンキャットフード チキン
 カナガンキャットフード チキン
 ジャガーキャットフード
 ジャガーキャットフード












