カナダからやってきたフレッシュドライキャットフード『NOW FRESH(ナウフレッシュ)シリーズ』。
今回の解析は、トラウト(鱒)メイン&グレインフリーの「ナウフレッシュ・フィッシュ」です。
原材料と成分について詳しく分析し、口コミでの評判を調査しました。
ナウフレッシュ・フィッシュの解析
評価内容 | 原材料 :★★★★☆ 安全性 :★★★★☆ コスパ :★★★☆☆ 食いつき:★★★☆☆ 口コミ :★★★☆☆ |
---|---|
容量/価格 | 1.81kg/5,832円 |
1kgあたり | 約3,222円 |
カロリー | 398.8kcal/100g |
メイン食材 | フィッシュ(トラウト) |
原産国 | カナダ |
酸化防止剤 | ◎(ビタミンE) |
着色料・保存料 | ◎(不使用) |
穀物 | ◎(グレインフリー) |
対応年齢 | 成猫期(1~7歳) |
賞味期限 | 未開封:製造から12ヵ月 開封後:1ヵ月目安 |
販売元 | グローバル ペット ニュートリション株式会社 |
最安値 | Amazon Rakuten |
トラウト【鱒(マス)】をメイン食材に使ったフード。トラウトとサーモン、ニシンなどの魚肉を動物性タンパク源に、ビタミンたっぷりの野菜や果物も豊富に使っています。
アレルギーを起こしやすいイネ科の穀物(トウモロコシ・小麦など)は一切使われていません。
魚のタンパクは比較的消化にも良いと言われているので、上手く消化ができず下痢してしまう猫ちゃんにも食べさせられますね。
気を付けるポイントとしてはカロリー。398kcal /100gと、子猫や活発な成猫が必要とするレベルの高カロリーです。痩せ気味の猫ちゃんや、他のフードとローテーションなら良いかもしれませんが、これだけあげて運動不足だと肥満の原因になってしまうかも。
また、原材料はとても良い分お値段もかなり高いのが特徴。どうしてもお財布事情が・・・という飼い主さんは、ローテーションや他のフードとミックスしてみてはいかがでしょうか。
ナウフレッシュ・フィッシュの成分と原材料
ナウフレッシュ・フィッシュの原材料と成分は以下のとおり。
(※【ピックアップ食材】は緑文字、【好ましくない原材料】は赤文字で表記)
原材料:トラウト生肉、乾燥全卵、ポテト、ポテト粉、エンドウ豆、エンドウ豆粉、天然香料(フィッシュ、チキン由来)、キャノラ油(ミックストコフェロールで酸化防止)、フラックスシード、ココナツ油(ミックストコフェロールで酸化防止)、サーモン生肉、へリング生肉、トマト、アルファルファ、リンゴ、ニンジン、スイートポテト、スクワッシュ(カボチャ類)、カボチャ、バナナ、ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ザクロ、パパイヤ、レンズ豆、ブロッコリー、乾燥チコリ根、乾燥ローズマリー、炭酸カルシウム、リン酸、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化コリン、ビタミン類(ビタミンAサプリメント、ビタミンD3サプリメント、ビタミンEサプリメント、ナイアシン、イノシトール、L-アスコルビン酸-2-ポリリン酸塩(ビタミンC源)、硝酸チアミン、d-パントテン酸カルシウム、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、β-カロテン、葉酸、ビオチン、ビタミンB12サプリメント)、ミネラル類(タンパク質キレート亜鉛、タンパク質キレート鉄、タンパク質キレート銅、酸化亜鉛、タンパク質キレートマンガン、硫酸銅、ヨウ素酸カルシウム、硫酸第一鉄、酸化第一マンガン、亜セレン酸ナトリウム)、タウリン、DL-メチオニン、L-リジン、乾燥ラクトバチルス・アシドフィルス発酵生成物、乾燥エンテロコッカス・フェシウム発酵生成物、L-カルニチン
トラウト生肉・サーモン生肉・へリング生肉
トラウト(鱒)、サーモン、へリング(ニシン)といった魚のタンパクは、獣肉に比べて消化吸収しやすく、血液をサラサラにするDHAなどの嬉しい成分が入っています。
ココナツ油
ココナツ油は、中性脂肪になりにくいのが特徴。コレステロールを下げる役割も持っています。
リンゴ・カボチャ・クランベリー
新鮮な野菜や果物が、それぞれの効果を発揮
・リンゴ→お腹の調子を整える・疲労回復・アンチエイジング効果
・カボチャ→皮膚や粘膜の健康維持・食物繊維豊富で便秘予防
・クランベリー→尿路結石予防(アルカリ性から酸性にpHをコントロールする効果)
ナウフレッシュ・フィッシュの口コミ評判
実際にナウフレッシュ・フィッシュを使った人の口コミ情報を集めました。
良い口コミ評判
食欲不振気味だった愛猫に(Amazonより)
18歳になった愛猫ですが、この夏の暑さでばててしまったのか
突然食べなれたカリカリを食べてくれなくなりました。
弱っていく一方でしたが、カロリーエースを最初に与えて
少し元気がでたぐらいで、こちらのカリカリを買い与えたところ
とても食いつきがよく催促するまでになりました。本当に有難うございます。
値段は高いですが、愛猫のためと思い頑張ります。
ローテーションの1つに(Amazonより)
高たんぱくでグレインフリーのご飯をあげたいと思い購入しました。
値段が高めなのでこればかりはあげられませんが、ローテに加わりました。
2ニャンともよく食べてくれます。
パクパク丸飲み(Amazonより)
16歳オス猫です。 歯が悪くなっているのですが、この餌は粒大きさが小さめなので、パクパク丸飲みしてくれました(笑) 食いつき良かったですね。 リピートしたいですね。
悪い口コミ評判
食いつきイマイチ(楽天市場より)
香りが強く、単体では食いつきがイマイチでした。
いつものシニアと混ぜて何とか食べてくれました。成分的には良いのですが、カロリーも高めだしリピは無いかも。
『キャットフードの達人』管理人の見解
ナウフレッシュ・シニアに期待できる3つの効果
1.グレインフリーでアレルギー&糖尿病予防
穀物由来の炭水化物は素早く分解して血糖を急上昇させるので糖尿病の原因となりがちです。
そしてトウモロコシや小麦などのイネ科の穀類はアレルギー発症の危険性も高い食材。
「ナウフレッシュ・フィッシュ」はイネ科の穀類を一切使用しないグレインフリーレシピなので、穀物アレルギー対策や糖尿病予防にもバッチリです。
2.中性脂肪やコレステロール対策
中性脂肪になりにくく、コレステロール値を下げてくれるココナツ油を使用。コレステロールによる病気のリスクを減らしてくれます。
3.健康的な皮膚・被毛をサポート
オメガオイル配合で、健康的な皮膚や被毛を保ってくれます。
まとめ:ナウフレッシュ・フィッシュが選ばれる主な理由
- 新鮮な魚の栄養たっぷり
- 魚メイン&グレインフリーでアレルギー対策
- 健康な毛並み・毛艶が期待できる
「ナウフレッシュ・フィッシュ」は、新鮮な魚のタンパクに野菜・果物をたっぷり使った栄養満点のキャットフードであることが分かりました。
消化に良く、アレルギーの心配も少ない魚のタンパク&グレインフリー(穀物不使用)で、食いつきさえ良ければどの猫ちゃんにもおすすめできます。まずは、小さいサイズから試してみましょう。
是非、キャットフード選びの参考にしてみて下さい!
消化に良い魚のタンパクはシニア猫ちゃんにより人気があるようですね。上でも説明しましたが、カロリーはかなり高いので、運動不足による肥満には気を付けましょう。
「フィッシュ」に関しては、食い付きは好みが分かれるようです。Amazonや楽天市場では、227gの小サイズもあるので、まずは食いつきや体調をみるためにも小さいサイズを試してみてはいかがでしょうか。