ロシアンブルーは、青みがかった灰色の被毛が特徴で、スレンダーな体型の猫種です。
成猫になるまでの成長過程や、体重の推移が気になりますよね。
また、毛色が似ているブリティッシュショートヘアやシャルトリューとの違いが知りたい方も多いのではないしょうか。
この記事では、ロシアンブルーの大きさや体重、年齢や性別ごとの比較もまとめています。
猫をこよなく愛し、毎日愛猫・ピノの体に顔を埋めています。 「より専門的な知識を身につけて愛猫に元気でいてもらいたい!」という思いから、ペットフード/ペットマナー検定の資格を取得しました。
▼自信をもっておすすめできるキャットフードBest3
ロシアンブルーの大きさや体重は?
| 画像 | ![]() | ||
|---|---|---|---|
| 平均体重 | 男の子♂:4〜5.5kg 女の子♀:2.5〜4kg | ||
| 平均体長 | 30~45cm | ||
| 平均体高 | 25〜27cm | ||
ロシアンブルーは中型サイズで、ボディタイプはフォーリンに分類されます。
筋肉質ですらっとしているため、実際の体重よりは小柄に見えるのが特徴です。
| 体重 | 体長 | 体高 | |
|---|---|---|---|
| 日本猫 (雑種) | 2〜4.5kg | 20〜30cm | 25〜30cm |
| シャム猫 | 2.5〜4.5kg | 25〜27cm | 25〜27cm |
| アメリカンショートヘア | 3〜3.5kg | 30〜60cm | 24〜27cm |
| ブリティッシュショートヘア | 3〜7kg | 40~50cm | 23〜25cm |
| シャルトリュー | 3〜6.5kg | 30〜50cm | 25〜30cm |
| ノルウェージャンフォレストキャット | 4〜7kg | 40cm | 25〜30cm |
成長速度は約1年
ロシアンブルーは、約1年かけて成猫に成長します。
| 平均体重 | |
|---|---|
| 1か月 | 0.5〜1kg |
| 2か月 | 1〜1.5kg |
| 3か月 | 1~1.5kg |
| 4か月 | 1.5〜2.2kg |
| 5か月 | 1.7~2.7kg |
| 6か月 | 2〜3.5kg |
| 7か月 | 2〜3.5kg |
| 8か月 | 2.5~4kg |
| 9か月 | 2.5~4kg |
| 10か月 | 2.5~4.5kg |
| 11か月 | 2.5~4.5kg |
| 12か月 | 3~4.8kg |
適正体重は5kg以下
ロシアンブルーは、メスより体の大きいオスでも5kg程度で成長が止まります。
そのため、5kgを超えると肥満と見なされることが多いです。
運動量が少なめなので、肥満にならないように気をつけましょう。
ロシアンブルーの大きさの比較
ロシアンブルーの大きさを、年齢・性別ごとに比較してみましょう。
子猫と成猫の違い
| 子猫 (生後3か月) | 成猫 (生後12か月以降) | |
|---|---|---|
| 平均体重 | 1〜1.5kg | 2.5〜5.5kg |
| 平均体長 | 20〜30cm | 30~45cm |
| 平均体高 | 25〜27cm | 25〜27cm |
成猫になるまでに、体重と体長が2倍以上になることがわかります。
ただし、もともと細身なので、成猫になっても小さく見えることが多いです。
オスとメスの違い
| オス(♂) | メス(♀) | |
|---|---|---|
| 平均体重 | 4〜5.5kg | 2.5〜4kg |
| 平均体長 | 30~45cm | 30~45cm |
| 平均体高 | 25〜27cm | 25〜27cm |
オスのほうがメスよりも、ひと回り程度大きくなります。
体長と体高はほとんど変わりません。
ロシアンブルーと他の猫種の違い
ロシアンブルーと似ている猫種との違いを解説します。
ロシアンブルーとブリティッシュショートヘアの違い
ロシアンブルーとブリティッシュショートヘアは、体型や目の色、顔立ちが異なります。
ロシアンブルー![]() | ブリティッシュショートヘア![]() | |
|---|---|---|
| 体型 | ●骨は細いが筋肉質 | ●骨太で筋肉質 ●鳩胸 |
| 目の色 | ●グリーンのみ | ●オレンジやゴールド、ブルーやグリーンなど様々 |
| 顔立ち | ●小顔 ●鼻筋がまっすぐ | ●丸顔 |
ロシアンブルーは細身で手足が長めですが、ブリティッシュショートヘアは全体的にがっしりしており、手足は短めです。
また、ロシアンブルーは目の色がグリーンであることが猫種の条件のひとつなので、純血種であればグリーンしかいません。一方、ブリティッシュショートヘアは目の色がオレンジやゴールド、ブルーなど様々な種類があります。
ちなみに、ロシアンブルーの目は、生まれた時は「キトンブルー」と呼ばれる青色で、成長するにつれグリーンに変化します。
ブリティッシュショートヘアとシャルトリューの違い
ブリティッシュショートヘアとシャルトリューは、体型や目の色、耳の形が異なります。
ロシアンブルー![]() | シャルトリュー![]() | |
|---|---|---|
| 体型 | ●骨は細いが筋肉質 | ●丸め |
| 目の色 | ●グリーンのみ | ●暖色系のみ |
| 耳の形 | ●大きい ●細い | ●小さい |
ロシアンブルーは細身で手足が長めですが、シャルトリューは丸いフォルムで、「じゃがいもにマッチ棒を差したような見た目」と言われています。
また、ロシアンブルーの目の色がグリーンですが、シャルトリューの目の色は暖色系です。
耳の形は、ロシアンブルーは大きめですが、シャルトリューは小さめです。
ちなみに、ロシアンブルー、シャルトリュー、コラットの3種類は「ブルーの御三家」と呼ばれます。青みがかった灰色の毛が特徴的です。
まとめ
以上、この記事ではロシアンブルーの大きさや体重、年齢や性別ごとの比較を紹介しました。
ロシアンブルーは、美しい見た目や丈夫な体をもつことから、人気が高い猫種です。
「サイレントボイス」と呼ばれるほど滅多に鳴かない猫なので、病気になっても気づきにくい心配があります。
生活習慣による病気に注意するためにも、日々の食事には気を配りましょう。
◎関連記事
ロシアンブルーの性格や特徴
ロシアンブルーにおすすめのキャットフード
ロシアンブルーにおすすめのキャットタワー
\140種類以上を一挙に比較!/
そんなお悩みをお持ちの方には、以下のフードをおすすめします。
| おすすめフード5選 | |
|---|---|
| ●モグニャンキャットフード ●カナガンキャットフード チキン ●カナガンキャットフード サーモン ●ジャガーキャットフード ●GRANDS(チキン&サーモン全年齢用) |
どれも「危険な添加物不使用」「グレインフリー」「お得な定期コースあり」です。
| アビシニアン | アメリカンショートヘア | アメリカンカール |
| エキゾチックショートヘア | サイベリアン | シャルトリュー |
| シンガプーラ | スコティッシュフォールド | スフィンクス |
| ソマリ | ノルウェージャンフォレストキャット | ブリティッシュショートヘア |
| ペルシャ猫 | ベンガル猫 | マンチカン |
| メインクーン | ラグドール | ロシアンブルー |














モグニャンキャットフード
カナガンキャットフード チキン
ジャガーキャットフード











