トンキニーズは、ビルマ(ミャンマー)原産で、シャムとバーミーズの交配によって誕生した猫種です。
遺伝性疾患の非常に多いシャムとバーミーズの血を引いているものの、慎重な交配によりトンキニーズは遺伝性疾患が非常に少ない傾向にあります。
活発で甘えん坊な性格なので、多頭飼いや家族で飼うのにおすすめの猫種です。運動量が多いので、栄養価の高いご飯をしっかり食べさせるのが大切ですね。
今回の記事では、そんなトンキニーズの猫ちゃんにおすすめのキャットフードと、餌を選ぶ際のポイントをあわせてご紹介したいと思います。
トンキニーズにおすすめのキャットフード5選
それでは早速トンキニーズの猫ちゃんにおすすめのキャットフードを5つピックアップしてご紹介したいと思います。
①カナガン
ランク(当サイト比較) | Sランク |
---|---|
1kgあたりの価格 | 2,640円 |
メイン食材 | 乾燥チキン |
対象年齢 | 全年齢 |
カナガンは主原料にチキンをたっぷり使用した、全年齢対応の無添加フードです。イネ科の穀類一切不使用のグレインフリーでアレルギー対策にも配慮していますよ。
猫に必要な栄養がたっぷり入っているのはもちろん、含まれている原材料や成分が猫の健康維持に大きく役立っていると好評です。
遺伝病は少ないトンキニーズですが、猫にありがちな尿路結石や皮膚疾患には注意が必要です。
カナガンなら低マグネシウムで尿結石予防、グレインフリーでアレルギーによる皮膚疾患予防もできて安心安全ですね。
- 主原料に新鮮なチキンたっぷり
- グレインフリーでアレルギー対策
- 子猫からシニアまで全年齢に対応
②モグニャン
ランク(当サイト比較) | Sランク |
---|---|
1kgあたりの価格 | 2,640円 |
メイン食材 | 白身魚 |
対象年齢 | 全年齢 |
モグニャンは、主原料に低脂肪で高タンパク、消化吸収に非常に優れている白身魚を使った無添加フードです。全年齢対応なので、子猫からシニアまで安心して食べさせられますね。
アレルギーや消化に影響を及ぼす可能性のあるイネ科の穀物は一切不使用のグレインフリーで猫ちゃんの負担を軽減しています。
また、猫にありがちな尿結石の予防に役立つクランベリーなどの良質な食材も贅沢に配合しています。
高タンパクフードで健康を保ちつつ、消化に良い食材豊富なので、運動量が落ちてきたシニアのトンキニーズ猫ちゃんにもおすすめですよ。
- 消化吸収に良い白身魚を63%たっぷり配合
- グレインフリーで低アレルギー
- 子猫からシニアまで全年齢に対応
③シンプリー
ランク(当サイト比較) | Sランク |
---|---|
1kgあたりの価格 | 2,640円 |
メイン食材 | 乾燥サーモン |
対象年齢 | 全年齢 |
シンプリーは、サーモンがメインの無添加フードです。子猫からシニア期のお魚が好きな全ての年齢の猫ちゃんにおすすめできますよ。
アレルギーの心配が少ないサーモンを主原料にたっぷり使用しています。サーモンに豊富に含まれるDHAは毛艶や皮膚の調子を整える効果バツグンです。
シンプリーもイネ科の穀類不使用のグレインフリーなので、アレルギー対策もバッチリですね。
- 肉より魚派の猫ちゃんに
- 低アレルギー食材使用で皮膚病を予防
- 子猫からシニアまで全年齢に対応
④ファインペッツ
ランク(当サイト比較) | Sランク |
---|---|
1kgあたりの価格 | 2,286円 |
メイン食材 | アヒル肉&ニシン |
対象年齢 | 全年齢 |
ファインペッツは世界最高品質のヒューマングレード(人間が食べることができる)キャットフードです。
全年齢に対応していますが、高タンパク・高カロリーで栄養たっぷりなので、活発で運動量が多い子猫〜成猫期のトンキニーズに特におすすめですよ。
主原料はアヒル肉とニシンという珍しい組み合わせですが、アレルギーに配慮しており、皮膚の調子も良くなったと評判です。
また、ヒューマングレードのフードが初回お試し¥1,080というコスパの良さも試してみたくなるポイントですね。
- アヒル肉とニシンで低アレルゲン
- ヒューマングレードが初回1,080円
- 皮膚や毛づやが良くなったと評判
⑤ナウフレッシュ
ランク(当サイト比較) | Aランク |
---|---|
1kgあたりの価格 | 3,102円 |
メイン食材 | ターキー(生・骨抜き・七面鳥) |
対象年齢 | キトン/アダルト/シニア各種 |
ナウ・フレッシュシリーズは、チキン(鶏肉)に比べて、脂肪分やコレステロール量が少ないターキー(七面鳥)がメインのキャットフードです。
キトン(子猫)からシニアまで、年齢・運動量・体型に合わせて選べるシリーズですよ。
アレルギーに配慮して、イネ科の穀物を一切使わないグレインフリーフードです。また、メインのターキーはチキンに比べてコレステロールが少ないので、肥満が気になりだしてきたトンキニーズの猫ちゃんにもおすすめです。
毛質・皮膚の改善に役立つビオチンや、皮膚の炎症を抑えて毛づやをよくするオメガ3脂肪酸などの嬉しい成分もたっぷりで、皮膚の健康維持に役立ちます。
- 低アレルゲン&低コレステロールのターキー
- グレインフリーでアレルギー対策
- 毛質・皮膚を健康に保つ成分配合
トンキニーズの餌の選び方のポイント
続いて、トンキニーズ猫のキャットフードを選ぶときのポイントは3つ。
- 高タンパクで栄養たっぷり
- グレインフリーで肥満&糖尿病対策
- 多頭飼いに嬉しい全年齢対応食
①高タンパクで栄養たっぷり
どの猫にも言えることではありますが、猫の健康な成長のためには良質なタンパク質がマストです。
完全肉食動物である猫にとって最も重要な栄養素である動物性たんぱく質(肉・魚)がメインのフードを選びましょう。穀類が主原料の安価なフードはNGです。
特に活発で運動量が多い成長期のトンキニーズには、高タンパク・高カロリーフードで健康体の基礎を作ってあげましょう。
②グレインフリーで肥満&糖尿病対策
基本的には活発で運動量が多いトンキニーズですが、筋肉質な体格なので、運動量が減ると肥満になりやすく、結果糖尿病の危険性もあるので注意が必要です。
安価なキャットフードに使用されている米や小麦などのイネ科の穀類は、猫の体内で消化しづらい上に糖質も高い食材です。
肥満予防かつ健康維持のためにも、グレインフリー(イネ科の穀類不使用)もしくはグルテンフリー(小麦不使用)のキャットフードを選ぶのが安心でしょう。
③多頭飼いに嬉しい全年齢対応食
甘えん坊のトンキニーズは単頭飼いで寂しい思いをするとストレスをためてしまう傾向があるため、多頭飼いにおすすめの猫種です。
多頭飼いの家庭に嬉しいのが全年齢対応のキャットフードです。給餌量を調節することでどの猫種・年齢にも対応できるキャットフードを選ぶと管理がしやすくなりますよ。
まとめ
以上、トンキニーズの猫ちゃんにおすすめのキャットフード5つと、餌の選び方のポイントを3つご紹介しました。
遺伝病は少ないトンキニーズですが、栄養の偏りや運動不足などによるストレスや肥満、猫にありがちな尿結石や皮膚疾患には十分な注意が必要です。
毎日のご飯は、良質な肉や魚がメインで、健康維持・病気予防に役立つ食材を使ったキャットフードを選んであげましょう。