エレガントな長毛で筋肉質ながっちり体型はペルシャゆずり。美しいポイントカラーはシャムゆずり。そんないいとこどりで世界中にファンを持つ猫・ヒマラヤン。
今回は、そんなヒマラヤンを飼う上で知っておきたい、餌の量と餌代について詳しくご紹介したいと思います。
- ヒマラヤン子猫の餌の量
- ヒマラヤン成猫の餌の量
- ヒマラヤン老猫の餌の量
- 餌代の目安
それでは、順番に見ていきましょう。
1.ヒマラヤン子猫の餌の量
ヒマラヤンの子猫の期間は約1年間。1歳の成猫になるまでは、成長のためにたくさんの栄養を必要とします。
ただし、一言に子猫といっても、成長段階ごとに必要な栄養素は異なります。以下、哺乳期・離乳期・成長期と3つに分けてみていきましょう。
哺乳期(~3週間)のフード
生まれてから3週間の哺乳期は他の猫種とあまり変わりません。飲みやすい猫用のミルクを与えましょう。
離乳期(生後3週間~8週間)のフード
生後3週間を過ぎたころからだんだんと猫用ミルクからかゆ状のフードに慣らしていきます。子猫用ミルクに加えて、子猫(キトン)用フード(ドライフードやウェットフード)を与え始めましょう。
離乳食は、子猫用の固形ドライフードにぬるま湯を加えてつくることができます。最初は水分量を多めにしておかゆ状のやわらかフードから始めましょう。だんだんと水分を減らしていって、8週目ごろ固形のフードに切り替えるまでの繋ぎとして役立ちます。
成長期(8週間/2ヶ月~)のフード
離乳食からドライフードに切り替わってからは、子猫の運動量も一気に増えます。ペルシャは比較的おとなしい猫種ではあるものの、子猫のうちはある程度動き回ったりと体を動かすことも多いです。
活動量に合わせたエネルギー(栄養素)が必要となるので、成長期の子猫には成猫の約2倍の量のフードをあげる必要があります。
目安としては成猫の2倍ですが、あくまでも運動量と成長段階によります。
- 3~6ヵ月の遊び盛り ⇒食べたいだけフードをあげてもOK
- 6か月以降 ⇒成猫に近付くにつれてフードの量も成猫の規定量に合わせる
2.ヒマラヤン成猫の餌の量
温厚な性格で初心者でも飼いやすい猫・ヒマラヤン。のんびり寝ていることが多いので、成猫以降は運動量が減ります。
フードは基本的には、パッケージに記載の量をあげるのが最適ではありますが、あくまでも目安であり、猫の種類や体格によって餌の量も微妙に異なります。
ヒマラヤンは運動量が少ないので、食べ過ぎによる肥満には十分に気をつけましょう。特に肥満や糖尿病の原因になりがちな炭水化物を多く含む食材(小麦や米などの穀類)には注意が必要です。
また、おやつなどの間食もあまりおすすめできません。高カロリーのおやつを食べて運動しなかったら太っていく一方です。
→→→ヒマラヤンにおすすめのキャットフードはこちら←←←
3.ヒマラヤン老猫の餌の量
シニアになったら体型維持はさらに難しくなります。
食べ過ぎによる肥満。小食による減量。さらに加齢による病気にも気をつけなければならない老猫期。カロリーが低めのものやシニア期用に成分調整されたキャットフードなどがおすすめです。
全ステージ対応のフードも便利ではありますが、給餌量の調整が重要となります。多頭飼いなどで、量の調整が難しい場合はシニアフードに変更するといいでしょう
シニアフードに変更した後も、肉や魚がメインのフードはマストです。若い時のフードよりもカロリーやタンパク質を若干落としつつも、しっかりと栄養をとれる高品質なフードを選びましょう。
4.餌代の目安
最後に、ヒマラヤンに当サイトでおすすめしているフードを与えたときの1ヵ月の餌代の目安を見ていきましょう。たっぷりの栄養はもちろん、目や鼻の病気にもなりやすいペルシャのために、目やにや涙やけ予防効果もあるフードがおすすめです。
『モグニャン』の場合
- 1 kgあたりの価格:2,640円
白身魚メインで栄養たっぷり、アレルギーに配慮してイネ科の穀類一切不使用の「モグニャン」。
メインの白身魚は消化に良く安全性も高いので、子猫にも安心。給餌量に気を付ければシニアになっても続けてあげることができるでしょう。
1日の給餌量×1ヶ月 = 月々の餌の消費量 = 餌代
①3ヶ月の成長期の子猫の場合:60g ×30日=1,800g(=1.8kg)
②5kgの成猫の場合:70g×30日=2,100g(=2.1kg)
1.5kg単位で販売しているので、子猫期も成猫期も1ヶ月に約2kg程度の消費⇒約5,200円が目安となります。
『アーテミス フレッシュミックス』の場合
- ¥1,979 /1kg ¥3,740/2kg
①1.5kgの成長期の子猫の場合:75g×30日=2,250g(=2.25kg)
②4kgの成猫の場合:84g×30日=2,520g(=約2.5kg)
1ヶ月に約2.5kgはなくなってしまうのでAmazonや楽天市場で1kg+2kg【5,719円】を買うのが妥当でしょう。
高タンパク&高カロリーのフードなのに価格はAランク以上のフードの中でもリーズナブルです。子猫の時期のヒマラヤンにおすすめ。
毛玉ケアの機能付きなのが長毛のヒマラヤンにも嬉しいですね。
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
まとめ
以上、ヒマラヤンを飼う上で知っておきたい、餌の量と餌代について詳しくご紹介しました。
- 成長期は他の猫種と同じように、成猫の約2倍ほどの栄養を与えるのが良い
- 特に子猫時代の栄養摂取が、成猫になってからの病気に影響する
- 運動量が少ないので、フードの質を大切に、食べ過ぎによる肥満には注意する
ヒマラヤンを飼ってみたいという方、是非参考にしてみて下さい!