※本サイトはプロモーションが含まれています。詳しくはこちらをクリック
キャットフードの知識

ペット先進国の定義とは?ランキング上位はどこの国?法律や日本との違いも解説

キャットフードを探している時、「ペット先進国」と見かけ、どんな国なのか疑問に思った方も多いのではないしょうか?

日本は、ペットに関する法律の整備がまだ進んでいません。反対に、犬や猫などのペットや家畜に関する法律が厳しく規制されている国を「ペット先進国」と呼びます。

この記事では、ペット先進国の意味、日本との違いやペット先進国が原産のフードまでわかりやすく解説します。

  • ペット先進国のランキングが知りたい!
  • ペット先進国にはどんな法律があるの?
  • 日本との違いは?

上記のように考える方はぜひ参考にしてください。

自信をもっておすすめできるキャットフードBest3

1位 モグニャンキャットフード2位 カナガンキャットフード3位 ジャガーキャットフード
①93%の獣医師が推奨
②「100円モニター」で100g試せる
③定期コース最大20%OFF
①香料・着色料不使用!
②グレインフリーで消化にやさしい
③定期コース最大20%OFF
①安心のヒューマングレード
②獣医師が推奨
③定期コース最大20%OFF
公式ページはこちら公式ページはこちら公式ページはこちら

ペット先進国はペットに関する法律が制定された国

ペット先進国は、ひとことで言うと「ペットに関する法律が整備されている国」です。

「犬や猫などのペットにも人間と同じ権利がある」という考えのもと、ペットに関する法律の制定や、ペットと暮らしやすい環境の整備を行なっている国を指します。

明確な定義はなく、辞書には載っていません。主にペットフード業界で使われる業界用語だとされます。

ペット先進国のランキング

ペット先進国のランキングは、明確には定義・公表されていません

2018年の動物福祉先進度の資料「最も動物福祉に先進的な国」を参考に、ペット先進国と呼べる国をまとめると以下のようになります。

国名法律の例
オーストリアペットショップで犬や猫の販売禁止
ドーベルマンの尻尾を切ることを禁止
ニュージーランドペットには必ずマイクロチップをつける
ペットには十分な水・食事・住まいを与え、常に監視下に置く
スイス犬には必ずマイクロチップをつける
猫を1匹だけ飼う場合、毎日人間と接したり、他の猫が目に入ったりする環境をつくる
イギリスペットショップで犬や猫の販売禁止
ペットにしつけ以外で不要な苦痛を与えてはいけない
デンマーク子犬は、生後8週間は母犬や兄弟のそばで過ごさなければならない
飼い主は子犬が健康的に成長できるように、快適な環境を維持しなければならない
ドイツペットショップで犬や猫の販売禁止
犬は、生後12ヶ月までは室内で飼育しなければならない
スウェーデン犬も猫も、ケージの中で飼育は禁止
リードをつければ、公共交通機関にペットを同伴できる

ちなみに、この資料では、日本は50か国中23位でした。

[参考:WorldAtlas]

オーストリア

オーストリアは、最も動物福祉の意識が高い国のひとつです

動物の権利を守る法律では以下のようなことが定められています。

  • ペットショップで犬や猫の販売禁止
  • ドーベルマンの尻尾を切ることを禁止
  • サーカスで野生動物を出演させることを禁止
  • 鶏を小さいゲージで飼育することを禁止
  • 牛を縛るロープをきつくすることを禁止

また、オーストリアには動物を殺処分する施設がありません。

様々な事情で手放されることになった犬や猫は、「アニマルシェルター」と呼ばれる施設で保護されます。

保護される期間に期限はなく、新しい飼い主さんが見つかれば引き取られていきます。

オーストリア産のキャットフード

当サイトでは、オーストリア産のキャットフードはまだ解析していません。

ニュージーランド

ニュージーランドは、国民の70%が犬を飼っているペット大国です

「動物には知覚力がある」という考えのもと、以下のような法律が定められています。

  • ペットには必ずマイクロチップをつける
  • ペットには十分な水・食事・住まいを与え、常に監視下に置く
  • <strongペットには十分な運動をさせる< strong=””></strongペットには十分な運動をさせる<>
  • 犬は自治体に登録し、引越した場合も新たに登録する
  • 犬の排泄物は飼い主が必ず処理をする
  • 歩道や遊び場では犬をリードにつなぐ

ニュージーランド産のキャットフード

ニュージーランド産のキャットフードには、以下のようなものがあります。

スイス

スイスは、ペット先進国の中でも、特に厳しい動物保護法を定めている国です

  • 犬には必ずマイクロチップをつける
  • 犬の販売者は、名前や住所、犬の血統などの詳細を明記する
  • 猫を1匹だけ飼う場合、毎日人間と接したり、他の猫が目に入ったりする環境をつくる
  • モルモットやウサギ、インコなどは1匹だけではなく、2匹以上で飼う

スイスは法律を国民投票で決めるため、他の国と比べ独自性の高い内容の法律が多く定められています。

スイス産のキャットフード

当サイトでは、スイス産のキャットフードはまだ解析していません。

イギリス

イギリスは、動物の飼育や利用に関する法令が70以上ある国です

飼育に関する法令には以下のようなものがあります。

  • 生後8週間未満の子犬や子猫は購入してはいけない
  • ペットにしつけ以外で不要な苦痛を与えてはいけない
  • ペットには十分な水・食事・運動の機会を与え、脱走防止に努めなければならない
  • ペットを遺棄してはいけない

また、動物のブリーダーや販売者に関する法令には以下のようなものがあります。

  • ペットショップで犬や猫の販売禁止
  • ブリーダーが販売する時は、購入者に母犬と子犬を一緒に見せる
  • 子犬を売買する時は、購入者がブリーダーの元に行き、対面式で行う

イギリス産のキャットフード

イギリス産のキャットフードには、以下のようなものがあります。

デンマーク

デンマークは、動物に対する暴力や虐待を法律で禁止している国です

その他にも、以下のような法律が定められています。

  • 子犬は、生後8週間は母犬や兄弟のそばで過ごさなければならない
  • 犬を外で飼育してはならない
  • 万が一、犬を外で飼う必要のある場合、悪天候や強い日差しを避けるための犬小屋を用意しなければならない
  • 飼い主は子犬が健康的に成長できるように、快適な環境を維持しなければならない

デンマークのキャットフード

当サイトでは、デンマーク産のキャットフードはまだ解析していません。

ドイツ

ドイツは、「犬大国」と呼ばれるほど、人間と犬が一緒に生活していることが当たり前に感じられる国です

以下のような特徴があります。

  • ペットショップで犬や猫の販売禁止
  • 犬は、生後12ヶ月までは室内で飼育しなければならない
  • 犬は、しつけ教室に通わせることが一般的
  • 犬同伴で入れるお店が多い

また、オーストリアと同じく、ドイツにも動物を殺処分する施設がありません。

様々な事情で手放されることになった犬や猫は、「ティアハイム」と呼ばれる民間の動物保護施設で飼育されます。

ティアハイムはドイツ全土に500施設あり、ペットショップの代わりに、新しく動物を飼いたい人が訪れます。

そのため、ドイツはペットの殺処分ゼロを実現している国のひとつです。

ドイツ産のキャットフード

ドイツ産のキャットフードには、以下のようなものがあります。

スウェーデン

スウェーデンは、ペットに関する独自の法律がある国です

法律が厳しいこともあり、動物を飼うことのハードルが高く、ペット先進国の中では飼育数が多くありません。

「犬や猫も、良好な環境で自然な行動ができるようにしなければならない」という考えのもと、以下のような法律が定められています。

  • 犬も猫も、ケージの中で飼育は禁止
  • 犬は、6時間に1回は散歩させる
  • リードをつければ、公共交通機関にペットを同伴できる
  • 家を借りる時、ペット飼育の許可は不要

スウェーデン産のキャットフード

スウェーデン産のキャットフードには、以下のようなものがあります。

スウェーデン産フード

ペット先進国における日本の取り組み

2018年の動物福祉先進度の資料によると、日本の動物福祉先進度は50か国中23位でした。

そのため、日本はペット先進国とは言えません。ペットに関する法律の整備は、他国に比べ遅れています。

近年定められた法律は、ペット先進国に比べると基本的な内容が多いです。

ペットフード安全法

2008年6月、「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律(通称・ペットフード安全法)」が成立し、施行されました。

この法律では、ペットフードの成分規格や表示基準を定めています。

ただし、法律上、ペットフードは「食品」の扱いではないため、人間用食品であれば表示義務のある原材料や、使用禁止の原材料も使用される懸念点は残っています。

[参考:環境省]

動物の愛護及び管理に関する法律

2019年6月12日、「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律」が成立し、同年6月19日に交付されました。

この法律改正によって、犬や猫の販売業者に対し、動物にマイクロチップをつけることなどが義務づけられました。

[参考:動物実験の廃止を求める会(JAVA)]

ペット先進国についてよくある質問

動物福祉と動物愛護の違いは?

飼い主さん
飼い主さん
「動物福祉」と「動物愛護」とは何が違うの?
まや
まや
動物福祉と動物愛護は、意味が異なります。

動物福祉:動物が主体。動物が幸福に生きる状態。
動物愛護:人間が主体。動物を愛する気持ち。

ちなみに、「愛護」に当てはまる英訳はありません。そのため、動物福祉と動物愛護は、どちらも英語で “Act Welfare” と訳します。

日本のフードは安全ではないの?

飼い主さん
飼い主さん
日本はペット先進国ではないから、国産のフードは安全ではないの?
まや
まや
ペット先進国という言葉は、その国で製造されるフードが安全かどうかではなく、あくまでも「その国がペットに関する法律が厳しいかどうか」を表します。

実際、日本はペット先進国ではないため、ペット先進国であれば違法となる人工添加物を使用しているフードもあります。

しかし、国産フードでも、「無添加」「原材料は人間も食べられる品質」など安全性の高いフードは数多くあります。

そのため、一概に国産フードは危険と言い切ることはできません

国産無添加のおすすめキャットフード6選!猫に安心して与えられるのは?「国産」と聞くと、安心安全なイメージがありますよね。しかし、日本は海外に比べるとペットフードに関する規則が厳しくないため、一概には安全と...

ペット先進国のランキングまとめ

以上、この記事ではペット先進国の意味、日本との違いやペット先進国が原産のフードまで解説しました。

  • ペット先進国とは、世界の中でもペットに関する法律が制定された国を指す
  • オーストリア・ニュージーランド・スイスなどが挙げられる
  • 日本はペット先進国ではなく、近年成立した法律は基本的な内容が多い

愛猫に与えるキャットフードの原産国はどこなのか、考えながら選ぶのも良いでしょう。

おすすめフードはこちら!
こんな記事もおすすめ